お知らせ
総合文化学科・長尾洋子先生がNHKニュース富山人に出演しました
2024年12月17日
総合文化学科の長尾洋子先生(専門 文化地理学)は、富山市八尾町の伝統行事「おわら風の盆」を長年にわたり研究しています。
この度、NHK富山放送局からの依頼で、昭和初期のおわら踊りの白黒映像をAIの技術を用いてカラー化する作業に協力しました。
長尾先生のフィールドノートや関係者とのディスカッションをもとに、着物の色や模様が鮮やかに蘇ります。
そこに託されたふるさとへの想いとは...
以下の番組内で放送後、Webサイトからご覧いただけるようになりました。
2024年11月29日NHKニュース富山人(富山県のみ放送)
▽「とやま100年物語」は「おわら踊り」昭和初期の白黒映像をAIの技術でカラー化
富山 NEWS WEB
【特集】おわら "最古"の映像をカラー化
https://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20241129/3060018579.html
<関連記事>
※映像に登場する「体育民踊おわら踊」は下記の論考で取り上げています。
総合文化学科・長尾洋子先生が『戦争社会学研究第8巻 特集:聞こえくる戦争』に寄稿しました