総合型選抜前期 授業体験方式/事前課題方式
試験日程
試験種類 | 出願期間 | 検定料支払期間 | 試験日 | 合格発表 | 入学手続期限 |
---|---|---|---|---|---|
授業体験方式 | 9月14日(水)~ 10月12日(水) (郵送必着) |
9月13日(火) 9:00~ 10月11日(火) 23:59 |
10月22日(土) | 11月1日(火) 13:00 |
11月21日(月) (消印有効) |
事前課題方式 | 10月23日(日) |
※ 出願期間最終日の10:00~14:00のみ、大学入試広報室窓口で出願書類の提出ができます。
(窓口提出の場合に限り、同時に検定料を入金することが可能です)
※「授業体験方式」と「事前課題方式」は同時に受験できません。
※ 他大学との併願・学内他学部他学科との併願はできません。
※ 「事前課題方式」は人間科学科、総合文化学科、芸術学科でのみ実施します。心理教育学科、経済学科、経営学科では実施しません。
選考方法
授業体験方式
学部 | 学科 | 試験内容 |
---|---|---|
現代人間学部 | 心理教育学科 | ①授業体験とレポート作成(40点) ②面接(60点) |
人間科学科 | ||
表現学部 | 総合文化学科 | |
芸術学科 | ①授業体験と実技(40点) ②面接(60点) |
|
経済経営学部 | 経済学科 | ①授業体験とレポート作成(50点) ②面接(50点) |
経営学科 |
事前課題方式
学部 | 学科 | 試験内容 |
---|---|---|
現代人間学部 | 人間科学科 | ①事前課題(60点) ②面接(40点) |
表現学部 | 総合文化学科 | 事前課題と面接(100点) |
芸術学科 |
入試のポイント
総合型選抜前期合格者は、特待生試験に挑戦できます。
【特待生にチャレンジするステップ】
※挑戦する場合は、総合型選抜前期とは別に、一般選抜の検定料が必要になります。
【特待生試験とは】
一般選抜前期(英・国方式)、一般選抜前期(2科目選択方式)、一般選抜後期(英・国方式)のいずれかの試験で2科目合計160点以上得点した者全員を特待生に選抜。選抜された場合、初年度学費から105万円免除されます。
検定料
35,000円
※一度納入された入学検定料については、いかなる事情があっても返還できません。
※検定料のほかに支払手数料が必要です。支払情報登録時に確認してください。
募集人員
心理教育学科 | 人間科学科 | 総合文化学科 | 芸術学科 | 経済学科 | 経営学科 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
心理学専修 | 子ども教育専修 | |||||||
保育コース | ||||||||
総合型選抜前期 | 20 | 15 | 15 | 25 | 40 | 30 | 30 | 30 |
※募集人員は、授業体験方式と事前課題方式を合わせた人数です。
出願方法
出願書類は郵便局窓口から簡易書留にて郵送してください。
ただし、出願期間最終日の10:00〜14:00のみ、大学入試広報室窓口で出願書類の提出ができます。
(窓口提出の場合に限り、同時に検定料を入金することが可能です。)
願書は学生募集要項に同封されていますので、本学ホームページから請求するか、大学で行われるオープンキャンパスなどで手に入れてください。
検定料はコンビニエンスストア・銀行ATM(ペイジー)・クレジットカード・ネットバンキングで支払うことができます。