競争的資金獲得状況
科学研究費助成事業
2024年10月現在
所属 | 職位 | 代表者 | 補助事業期間 | 研究種目 | 研究課題名 |
---|---|---|---|---|---|
名誉教授 | 梅原 利夫 | 令和3〜5年度 | 基盤研究B | 小中一貫教育の総合的研究―児童・生徒、保護者、教職員への影響を視座に― | |
名誉教授 | 太田 素子 | 令和5〜9年度 | 基盤研究C | 長州藩戸籍にみる家族関係と子育て──市場経済の浸透と家族 | |
現代人間学部 | 教授 | 菅野 恵 | 令和2〜5年度 | 基盤研究C | 児童養護施設におけるネグレクト児の心理的回復プロセスに関するフォローアップ調査 |
現代人間学部 | 教授 | 山本 由美 | 令和3〜5年度 | 基盤研究C | 持続可能なコミュニティ・スクールの研究―米国シカゴ市の事例から― |
現代人間学部 | 教授 | 熊上 崇 | 令和5〜7年度 | 基盤研究C | 発達障害のある矯正施設退所者の地域生活移行支援プログラムの開発 |
現代人間学部 | 客員研究員 | 佐伯 芳子 | 令和4~6年度 | 基盤研究C | パンデミックと移住女性労働者―東京で働くフィリピン出身女性に注目して |
現代人間学部 | 非常勤講師 | 新倉 久乃 | 令和5~6年度 | 研究活動スタート支援 | 在外タイ人の共助と公助へのアクセスの日米比較-ジェンダーの視角から |
現代人間学部 | 講師 | 中村 仁美 | 令和6〜8年度 | 若手研究 | 不登校の子どもを対象とした美術教育における観察による描画表現の意義 |
現代人間学部 | 非常勤講師 | 三枝 高大 | 令和5~6年度 | 若手研究 | 偏見に関わる諸特性概念のパーソナリティ・モデルにおける位置づけの検討 |
表現学部 | 准教授 | 名嘉山 リサ | 令和5〜7年度 | 基盤研究C | 映画における沖縄表象の通史的研究 |
表現学部 | 准教授 | 稲葉 有祐 | 令和5〜9年度 | 基盤研究C | 享保・宝暦期俳書目録化のための基礎研究 |
表現学部 | 客員研究員 | 細谷 修平 | 令和6〜8年度 | 基盤研究C | 1960年代から70年代の日本のグラフィックデザインをめぐる領域横断性の研究 |
経済経営学部 | 教授 | 小林 稔 | 令和2〜5年度 | 基盤研究C | AI(人工知能)の進展が今後の企業経営および雇用に与える影響に関する研究 |
経済経営学部 | 教授 | 金 雅美 | 令和2〜5年度 | 基盤研究C | 海外のオンラインMBA教育の実態と日本企業の海外教育制度への普及実態と導入課題 |
経済経営学部 | 教授 | 海老原 諭 | 令和3~5年度 | 基盤研究C | 都道府県による医療法人の経営実態把握を支援するサポートツールの開発 |
経済経営学部 | 教授 | 日臺 健雄 | 令和3~5年度 | 基盤研究C | 第二次大戦期ソ連のコルホーズ市場:戦時下の計画経済における市場メカニズムの機能 |