キャリア支援室について
キャリア支援室からのお知らせ
2023年3月6日更新
キャリア支援室相談体制について(お知らせ)
キャリア支援室相談体制についてお知らせします。ご相談は「キャリア支援室窓口」「オンライン(Zoom)」「電話」「メール」で対応いたします。
「キャリア支援室窓口」は開室時間内であれば随時対応可能ですが、予約を優先しておりますので対応できない場合があります。確実に時間をとりたい場合(ES添削や面接練習等)は予約をお願いいたします。
「キャリア支援室窓口」「オンライン相談」の予約につきましては、こちらの申込フォームよりお申込みください。
予約枠は平日(月~金、土日祝日除く)、10:00/11:00/12:00/14:00/15:00/16:00となっています。詳しくは申込フォームの案内をご覧ください。
「電話」「メール」は予約不要です、お急ぎの方はお電話ください。
※2023年3月7日(火)以降の期間は行動制限・施設使用制限コードがレベル1Aとなります。
和光大学指定の履歴書が必要な就職活動中の皆さんへ
キャリア支援室では、和光大学指定の履歴書をご用意しています。就職活動等で大学指定の履歴書が必要な方にはキャリア支援室窓口にて無料で配付しています(ただし、進路希望登録済みの方に限ります)。キャリア支援室まで受け取りに来ることができない方は、キャリア支援室までお電話にてご連絡ください。(044-989-7492)
<キャリア支援室連絡先>TEL:044-989-7492 / FAX:044-989-7489 / E-mail:career@wako.ac.jp
就職活動と授業が重なった場合
就職活動による授業の欠席をどのように扱うかは担当教員の判断によります。まず、担当教員に相談してみてください。「参加した証明が必要」と指示された場合や相談が間に合わないときは「参加証明」を活動先の企業等でいただくとよいでしょう。「参加証明」の用紙などは、キャリア支援室で配付しています。(「進路の手びき」より) ※「参加した証明」用紙は企業等に訪問する前に入手しておく必要があります。また、活動後やオンラインの説明会等では証明を出してもらうことが難しいので、ご注意ください。
就職支援としての役割
キャリア支援室は、みなさんが自身の適性や能力を活かせる進路選択をできるようサポートします。
多くのみなさんが、卒業後の進路に【就職】を選択することと思います。3年生になり、就職活動をスタートする時、初めて「どんな職業に就きたいのか」「どんな職業に向いているのか」と悩むことになります。
キャリア支援室は、そんな悩みを一緒に考えることで、みなさんの学生生活や卒業後のキャリアが充実したものになってほしいと強く願っています。
就職活動を行っている3〜4年生はもちろん、1〜2年生のみなさんも、将来への不安や疑問の解決方法として気軽に利用して下さい。
相談窓口
窓口時間
月・火・木・金・土は、9:15〜13:00 14:00〜16:30、
水は10:00〜13:00 14:00〜16:30となっています。
但し、行事等により臨時閉室になることがありますのでご注意ください。
サポート内容
- 窓口相談
就職活動の不安や悩みは一人で抱え込まず、窓口で相談して下さい。スタッフが親身に対応します。気軽にお越し下さい。 - 就職支援行事の実施
自己分析、業界研究など就職活動に必要なスキル取得について、就職活動の進み具合に対応して時系列に開催しています。参加すると「今、何をすれば良いのか」がわかります。積極的に参加して下さい。 - 求人票など資料の閲覧
専用のシステムを用いて求人情報を検索・閲覧できます。また、インターネットで自宅から利用することもできます。
キャリア支援としての役割
キャリア教育という言葉から、多くのみなさんが就職活動(を行うための)教育(就職内定=キャリア教育)をイメージし、なぜ低学年の時期から就職活動について考えるのかと、疑問を持たれていると思います。
近年、キャリア教育の位置づけが、従来の「就職すること」から「日々の大学生活の中で目標を持ち、その実現に向かい考え、行動することで、どれだけ充実した学生生活を送れているか」に大きく変わろうとしています。
キャリア支援室は、みなさんが、明確な目標をもって学生生活を過ごすこと(1)で、主体的に自身の進路を選択決定でき(2)、働くことの意味を理解し、社会人として自立することが大切なことであることを一緒に考えたいと思います。自己理解などのキャリア支援行事も開催しますので、ひとつのきっかけとして、積極的に参加して下さい。
(1)そのことから、自分の好きなこと、向いていること、してみたいことを見つけます
(2)実現のために、何をどう行動すればいいかを考えます
進路状況を把握する役割
卒業・修了年次生のみなさんへ
「進路報告」をしてください。
「進路報告」はみなさんの卒業後の進路を把握する他、文部科学省に就職者の数値を報告する際の貴重な情報となります。内定が出たことにより就職活動を終了した場合や、進学を決めた場合などは卒業後の進路を報告して下さい。
下のリンクから「求人検索NAVI」にログインし、左下側メニューの「進路報告登録」から入力してください。
求人検索NAVI ログイン画面
登録方法は進路報告マニュアル_2022.pdfをご参照ください。
何かご不明な点などありましたら窓口までお問い合わせください。
※ 内定がまだもらえない方や進路が未定の方は必ず窓口までお出で下さい。
学部3年次生・院1年次生のみなさんへ
「進路希望登録」をしてください。
「進路希望登録」は就職希望の人もそうでない人も、卒業後の進路を意思表示してもらうため、全員にしていただく情報登録となります。特に就職を希望する場合は、職業安定法に基づき、民間、公務員、教員希望にかかわらず必ず行わなくてはならない手続きです。
下のリンクから「求人検索NAVI」にログインし、左下側メニューの「進路報告登録」から入力してください。
求人検索NAVI ログイン画面
登録方法は和光大学求人検索NAVI進路希望路登録&求人検索マニュアル_20220928.pdfをご参照ください。 何かご不明な点などありましたら窓口までお問い合わせください。
お問い合わせ
和光大学 教育支援部 キャリア支援室(A棟3F)
TEL:044-989-7492 / Email:career@wako.ac.jp