一人ひとりに合ったキャリア=生き方を積み重ねていくために。
卒業までの4年間は、学問やスポーツ、やりたいことなどにチャレンジし、可能性と視野を広げていく時間です。
和光大学ではあなたの可能性と視野を広げ、将来の夢や希望と出会うために、日頃の活動を支援するとともに、1年次から卒業後の進路選択に向けた出会いや発見につながるさまざまな支援を行っています。
私たちのCareer Story
内田 巧 さん 経済経営学部 経営学科 4年(神奈川県 川崎市立高津高等学校 卒)
内定 トヨタモビリティパーツ株式会社
-
学生生活をやりきった先に、納得のいく就職が決まりました。
コロナ禍で大学生活が始まり、将来に備えて資格免許はできるだけ取得しようと教職課程を履修。同時に、就職を意識した活動も早くから行いました。また、海外にも興味があり、大学院に進んでもっと学びたいと思った時期もあります。しかし、インドネシアへの海外フィールドワークをきっかけに、早く社会で自分を活かそうと本格的に就職活動を開始しました。その後はキャリア支援課のアドバイスを受けながら順調に内定まで進みました。
-
My Story
[1]2年次から就職を意識し始める
複数企業の1dayインターンシップに参加し、積極的に業界研究を行う。
[2]キャリアイベントを運営
キャリアを考える学生有志のメンバーとして、キャリア支援課が身近になった。
[3]本格的な就職活動は短期集中
合同企業説明会でスイッチが入り、キャリア支援課のアドバイスを実践しながら早期に内定。 -
My Recommended Program
新1年生は必聴 キャリアガイダンス 卒業後を見据えて大学生活を考えよう
入学直後に4 年間の有意義な過ごし方を考える機会です。新1年生は必聴!
気になる企業を比較 学内合同「業界・企業研究セミナー」
5日間で約60社が来校。企業の採用担当者から、直接、話を聞くことができる絶好の機会です。
ポイントをおさらい 今から始める就職活動(4年)
4年次に本格的に就職活動を始める人向けに、基本的なところをもう一度レクチャー。
齋京 綾乃 さん 経済経営学部 経済学科 4年(神奈川県 新栄高等学校 卒)
内定 株式会社ラコステジャパン
-
前向きな言葉に支えられ、好きなことを仕事にできました。
アパレルの仕事がしたいと考え始めたのは2年生のころです。でも、好きなことを仕事にしたら、好きでなくなってしまうかもという不安もありました。そんな私の背中を押してくれたのは、キャリアカウンセラーの方でした。私が気になっていた会社をプロの視点で企業分析してくださり、志望を定めてからは徹底的に対策に付き合ってくださいました。いつも私の良い面を挙げて励ましてくださった言葉は、今後仕事をするうえでも自信になると思います。
-
My Story
[1]実際に話すことで得られる情報も!
3年次春からキャリア支援課へ。個別相談で自分に合った情報を豊富に入手できた。
[2]1day インターンシップに参加
第一志望の企業で購入につながる売場づくりを体験。アパレルの仕事の奥深さに気づく。
[3]自己PR 添削と面接練習が自信に
好きなことを仕事にする決意が固まり、その想いを伝える言葉を共に考えていただいた。 -
My Recommended Program
全体の流れを把握 まずはこれ!就活スケジュール講座
本格的な就職活動に入る前に、エントリーや採用試験の流れを理解するセミナー。
自分が輝く仕事探し 適職診断テスト
動画配信された診断テストを受け、自分に合った職業を考えるうえでの参考にすることができます。
社会人の第一歩 インターンシップマナー講座
インターンシップに向けて、企業と接する際に必要なマナーを身につけるプログラム。
就職までのキャリア形成のステップ
将来の自分像をイメージするためには、自分の個性や特性を知ることが大切。そのきっかけを早期に設けています。
業界や企業を理解した上で自らをどうアピールするか、来るべき就職活動に備えて準備を行います。
就職活動の進め方から面接対策まで、就職活動への豊富な実践対策を設けています。