一人ひとりに合ったキャリア=生き方を積み重ねていくために。
卒業までの4年間は、学問やスポーツ、やりたいことなどにチャレンジし、可能性と視野を広げていく時間です。
和光大学ではあなたの可能性と視野を広げ、将来の夢や希望と出会うために、日頃の活動を支援するとともに、1年次から卒業後の進路選択に向けた出会いや発見につながるさまざまな支援を行っています。
私たちのCareer Story
鈴田 佑樹 さん 表現学部 総合文化学科 4年(神奈川県 横浜商科大学高等学校 卒)
内定 株式会社アームズ
-
インターンシップの経験が映像制作会社の採用につながる
映像研究ゼミで撮影・編集のおもしろさに引き込まれ、映像制作会社を志望しました。就職活動のスタートは遅い方でしたが、入りたい会社を絞り込んで受け、早期に内定が決まりました。3 年次にインターンシップでラジオ番組の企画制作を経験したことが、良い結果につながったと思います。エントリーシートに経験を記載し、面接でも興味を持っていただけました。何より企画制作の仕事の魅力を実感し、将来を決めることができました。
-
My Story
[1]さがまちインターンシップ参加
地域ラジオ局でインターンシップを行い、他大学の学生たちと番組制作を行いました。
[2]3年生の春休みにキャリア支援課へ
本格的に採用試験が始まる直前に駆け込みましたが、笑顔で迎えてもらい安心しました。
[3]短期集中の就職活動で内定!
メールやオンラインも使って効率的にサポートしていただき、テンポよく活動できました。 -
My Recommended Program
地域の特色ある企業・団体で 「さがまちインターンシップ」
相模原市・町田市の地元企業や地域ラジオ局、公的施設で春休みの8日間インターンシップを経験できます。
学内合同 内定獲得への第一歩! 「業界・企業研究セミナー」
3日間で約36社が参加。企業の採用担当者から直接、話を聞ける絶好の機会。気になる企業を比較できます。
内定者の体験談が聞ける 「和光大生のキャリアストーリー」
内定した4年生として就職活動だけでなく、4年間の学生生活で体験したことを登壇して話しました。
山中 采香 さん 現代人間学部 人間科学科 4年(神奈川県 深沢高等学校 卒)
内定 平塚信用金庫
-
〝私らしさ〟を応援してもらい大好きな地元で働く夢を実現
生まれ育った地域の役に立ちたいという思いがかない、4 月から地元の信用金庫で働きます。子どもの頃、両親と毎週末に遊んだ楽しい記憶があり、いつか私も家庭を持つことを考え、土日祝日にきちんと休める職場を選びました。就職活動を振り返ると、普段は意識しない「自分の魅力」を掘り下げ、表現できた貴重な機会でした。そのプロセスに伴走しながら、最後まで支えてくれたキャリア支援課の職員の方には心から感謝しています。
-
My Story
[1]3年次の秋キャリア支援課へ
「何から始めたらいいですか?」という段階から、担当の方に1対1で丁寧に対応していただきました。
[2]「自分の魅力」を表現する方法を学ぶ
自分を前に出すことが得意ではなかったのですが、相手に伝わる話し方を教わり、自己PRのコツが掴めました。
[3]うれしい太鼓判が面接の自信に!
「山中さんの笑顔で面接官を魅了して来て!」その一言が緊張を和らげ、面接では自分を堂々と表現できました。 -
My Recommended Program
美しく、自分らしく話せる マンツーマンの「面接練習」
話し方のくせなど、自分では気づきにくい小さな改善ポイントがわかり、自己表現を磨くことができました。
集団の中での役割がわかる 「グループディスカッション講座」
学生がグループをつくって行う実践形式で、自分の考えを伝えながら、他の人の意見も促せるようになりました。
マナーを守る意味から学べる 「マナーセミナー」
第一印象の多くは視覚的に入ってくると教わり、服装・姿勢・表情に気を配る大切さを理解できました。
就職までのキャリア形成のステップ

将来の自分像をイメージするためには、自分の個性や特性を知ることが大切。そのきっかけを早期に設けています。

業界や企業を理解した上で自らをどうアピールするか、来るべき就職活動に備えて準備を行います。

就職活動の進め方から面接対策まで、就職活動への豊富な実践対策を設けています。