お知らせ
キャリア支援プログラム「7本の矢を考えるワークショップ」を開催しました
2023年6月26日
今年度より、キャリア支援プログラムは「生きる」「働く」2つのテーマを立て、低年次生から卒業後のキャリアについて考えるプログラムを開催しています。
「生きる」の第二弾として、6月19日(月)に本学非常勤講師の宮内正臣先生をお招きして、「7本の矢を考えるワークショップ」を開催しました。
今回のワークショップでは、自分の周りのネットワーク図を作りながら、自分を取り巻く人間関係を考えました。そして、なりたい自分についても考えてみました。
自分を取り巻く関係を理解する7本の矢のワークとして、自分を中心に関係性のある7人(家族、友人など)を決め、矢に見立てて作図をしました。作図では、線の長さを相手との距離から、線の太さを相手とのつながりの強さから、矢印が一方向か双方向かは自分が感じている関係性から表しました。
自分について考えるワークでは、講師作成の「なりたい自分チェックシート」を用いて、なりたい自分について考えました。漢字一文字で自分を表すワークでは、講師作成の一覧表から自分を表す漢字を選び、グループメンバーにも選んでもらい、意見交換をしました。
他学年、他学科の学生とグループワークで交流をする良い機会となりました。
<参加した学生からの感想>
「自分について少し知れた気がします。」
「周りから見た自分と自分で見る自分のギャップが凄くあって驚きました。周りからの意見をたくさん聞きたいと思いました。」
「自分のことを客観的に話してもらえる場はあまりなかったので楽しかったです。」
「将来の仕事や働いている自分は考えたことはありましたが、その自分はどういう人間なのかは考えたことがなかったので、未来の自分の姿を考えられたのは良い経験となりました。改めて自分の求めている自分像を確認できてよかったです。」
「ワークでは、自分を中心とした人間関係から今までの<過去>を考え、なりたい自分チェックでは<未来>のことを考えました。また漢字で自分を表すワークでは、他者に対しても自分にとってもあらたな一面があるのではないかと自己肯定のきっかけになったのではないかと感じました。」
キャリア支援室では、ほかにも多くのキャリア支援プログラムを開催しています。
詳細は以下からご覧ください。みなさんのご参加をお待ちしています。
2023年度前期 キャリア支援講座・行事一覧
また、履歴書の添削や模擬面接など個別相談にも応じていますので、こちらもご活用ください。
申込方法等、詳細は以下からご覧ください。
キャリア支援室について
お問い合わせ
キャリア支援室(A棟3F)
TEL:044-989-7492
E-mail:career@wako.ac.jp