地域・流域共生フォーラム
【6/17】岡上丸山特別保全管理活動(報告)
2024年6月17日(月)、「川崎市立岡上小学校」の授業の一環で「岡上丸山特別緑地保全地区」にて川崎市の指導のもと竹伐りを6年生が31名で行い、和光大学から教員2名、地域・流域共生フォーラムから齋藤職員、環境保全サークル「和光大学・かわ道楽」の学生2名がお手伝いに参加しました。
切った竹でベンチを作成し、納涼祭で活躍する予定とのことです。
岡上丸山特別保全緑地は、川崎市立岡上小学校の裏にある里山で、環境学習の場「丸山」として親しまれています。
2013年に条例指定をきっかけに、川崎市・岡上小学校・和光大学(地域・流域共生フォーラム)が三者協定を交わし、共同管理を進めています。
▲竹伐りの説明(左)と作業中の様子(右)