お知らせ
総合文化学科専門科目「地域・同時代を撮る」の学生たちが制作した映像作品が地域情報番組「さがまちバンバンアワード2024」でグランプリを受賞!
2025年4月7日
総合文化学科専門科目「地域・同時代を撮る」を履修する学生3名が制作した映像作品『ぜんじまる ~岡上・柿生地域の日本最古の甘がきへの想い~』が、さがまちコンソーシアム(相模原・町田大学地域コンソーシアム)主催の「さがまちバンバンアワード2024」にて応募15本の中から、グランプリに選ばれました!
さがまちニュース「さがまちバンバンアワード2024 グランプリ決定!!」
https://sagamachi.jp/news/1703
左より審査員・岩崎貴行氏(株式会社ジェイコム湘南・神奈川 )、今津妃呂未さん(総合文化学科4年)、井上優輝さん(総合文化学科3年)
この受賞を記念した上映会を、次のとおり開催いたします。
(★上野画像をクリックするとPDFでご覧いただけます。)
日時:2025年4月11日(金) 12:20~12:40
場所:和光大学 B205教室 *参加無料
問い合わせ先:m.iida@wako.ac.jp(総合文化学科教員 飯田)
『ぜんじまる ~岡上・柿生地域の日本最古の甘がきへの想い~』は、川崎市麻生区の原産で日本最古の甘柿と言われる「禅寺丸柿」に関わる人々を描いた14分半のショート・ドキュメンタリーです。以下のURLよりご覧頂けます。
https://youtu.be/z85MSD-gxsI?feature=shared
「地域・同時代を撮る」は、和光大学周辺の環境やコミュニティ、文化、歴史、人物を取材して、一年をかけて映像作品の制作に取り組む授業です。各自で企画を考え、撮影・録音・編集を学びながら、グループで作品を制作します。
<『ぜんじまる』制作スタッフ>
構成・撮影 井上優輝
ナレーション・撮影・編集 今津妃呂未
撮影・編集 日髙翔太
機材調整 山本龍
監修・指導 飯田基晴
★関連記事
総合文化学科・飯田基晴ゼミ(映像制作研究ゼミ)と学科専門科目「地域・同時代を撮る」の学生たちが制作した映像作品が地域情報番組で公開![2025年3月26日]