お知らせ
共通教養科目「「子ども学」から見る教育・子ども・文化」にて本田技研工業より津田大悟さんの特別授業を行いました!
2024年12月2日
共通教養科目「「子ども学」から見る教育・子ども・文化」(山口理沙先生担当)では、「文系と理系を越えた一般教養の履修から学ぶこと」と題して、本田技研工業の津田大悟さんにいらしていただき、特別授業を行っていただきました。
津田さんは、青山学院大学の大学・大学院時代に、文系と理系の枠組みを超えた青山スタンダード(全学共通の教養教育)の教育学の授業で山口先生に出会われました。社会人になって、その学びがどのように活きているのかについてものの見方の解体から説明してくださいました。
授業では、本学の特徴である和光バイキングにも文理融合の学びの共通点を見出し、横断的な学問の理解がどのように社会において、自己の成長に活かされるかについて、話題提供してくださいました。授業内のアクティビティでは160人を越える受講生が活発にアクティブラーニングを行っていました。質疑応答にも活発に声が挙がっていました。受講生は、改めて、教育学、子ども学について専攻を問わず学ぶ意義について再確認していたようです。
▲ 授業の様子