お知らせ
総合文化学科・酒寄進一先生が翻訳したベルトルト・ブレヒトの代表作『セツアンの善人』が、世田谷パブリックシアターで上演されます
2024年3月7日
総合文化学科・酒寄進一先生が翻訳したベルトルト・ブレヒトの代表作『セツアンの善人』が、世田谷パブリックシアターで上演されます。
皆さま是非ご覧ください!
ベルトルト・ブレヒトが持つ社会への批評性にフォーカスし、
現代社会を照射してきた世田谷パブリックシアター芸術監督・白井晃が、
ブレヒトの代表作『セツアンの善人』初演出に挑む
ドイツの劇作家ベルトルト・ブレヒトは、第一次世界大戦への徴兵経験から、反戦を訴える作品や、資本主義を風刺した作品など、社会性の強い戯曲を多く輩出しました。同時に、叙事的演劇や異化効果といったメソッドを提唱、その偉大な功績から20世紀で最も偉大な劇作家と称されています。
当劇場の芸術監督・白井晃もブレヒトから大きな影響を受けた一人です。白井はこれまでに、『三文オペラ』(2007年演出、18年出演)、『マハゴニー市の興亡』(16年、演出・上演台本・訳詞)、『Mann ist Mann』(19年、企画監修)、『アルトゥロ・ウイの興隆』(20年、21~22年再演、演出)と、数々のブレヒト作品に取り組んできました。ブレヒトが持つ社会への批評性にフォーカスし、現代社会を照射してきた白井が、この度満を持して、ブレヒトの代表作『セツアンの善人』の演出に挑みます。
(世田谷パブリックシアターWEBサイトより)
■ 上演台本・演出:白井晃
■作:ベルトルト・ブレヒト
■音楽:パウル・デッサウ
■翻訳:酒寄進一(新訳)
■ 公演日程:2024年10月 ~ 2024年11月
■ 会場:世田谷パブリックシアター
■ お問合せ:世田谷パブリックシアターチケットセンター
【電話番号】03-5432-1515
【営業時間】10:00~19:00(年末年始を除く)
★詳細は世田谷パブリックシアターWEBサイトをご覧ください
https://setagaya-pt.jp/stage/16042/