お知らせ
授業「保育原理」にて絵本作家クリハラタカシさんによる特別授業が行われました
2023年7月5日
心理教育学科の専門科目「保育原理」(山口理沙先生担当)では、そもそも保育とはなにか、どのような営みなのか、保育の出発点から学びます。そのうえで、保育の現状と課題について学生が自らの専門的意見を持つようになることを目指しています。
今回、特別授業「保育とともにある絵本・子ども・ことば」と題して、絵本作家クリハラタカシさんを和光大学にお招きし講義をお願いしました。
クリハラタカシさんは、漫画、絵本、イラストレーション、アニメーション、ゲーム等多岐にわたってご活躍です。『ぱたぱたするするがしーん』はじめ、多数の絵本を福音館、くもん出版、偕成社等で出版されています。
特別授業では、保育学生に寄せたお話として、「褒める」と「喜ぶ」の違いについて示唆に富むお話がありました。絵本の制作秘話や、絵の描き方など、保育において扱う絵本が違ってみえるような視座を与えてくださいました。学生からの質問にも一つひとつに対して、大切に言葉を紡ぎながら応えてくださいました。その場で黒板にすてきなイラストを描いてくださったことも忘れ難い学びとなりました。
▲クリハラタカシ氏(ご本人イラスト)
▲イラストの描き方を講義する様子
▲講義するクリハラ氏と授業担当の山口先生