お知らせ
経済学科・加藤ゼミ(国際経済学)がベトナムでTAプログラムに参加しました!
2023年4月10日
2023年3月7日から2週間、国際経済学ゼミナールの学生ら6名がFPT大学(ハノイ校)において、TA(教育助手)として活動しました。
FPT大学はベトナムのソフトウェア開発企業(FPT Co.)が設立した大学です。情報技術と日本語を含む語学教育に注力しています。今回6名の和光生は、FPT大学の日本語学科の授業でTA(教育助手)として活動した次第です。
上記6名は一日あたり2コマから3コマの日本語授業にTAとして参加し、会話の練習相手になったり、ビジネス日本語の授業では面接官役を務めるなどしました。あわせて、日本の文化紹介も繰り返し行い、浴衣の着付け、茶道のお点前などを披露しました。
こうした和光生の活動に対して、FPT大学からは宿舎として大学寮と学食での食事(一日2食)が提供されました。また、最終日にはFPT大学日本語学科から、6人の参加学生は「TAプログラム修了証書」を頂戴しました。
おおむね順調に2週間が過ぎ、最終的には双方にとって得るものが大きかったと考えています。とくに、両国の若者同士の親睦を深めることに成功しました。同時に、双方にとっての異文化理解の絶好の機会であったと思います。また、6人の和光生は、海外での活動をやり遂げたことで大きな自信を持つに至ったと想像しています。
なお、今回の活動はFPT大学の日本語講師である篠崎久里子先生のご尽力で成功裏に終えることができました。また、本学の倉方雅行教授には、篠崎先生をご紹介いただきました。この場をお借りして、国際経済学ゼミナールの学生らと共に御礼を申し上げる次第です。ありがとうございました。
日本語授業の様子
浴衣の着付け
お点前の披露
FPT大学の伝統楽器サークルと交流
ハノイ市内観光
ベトナム民族文化村
経済学科 加藤 巌