お知らせ
共通教養科目「タウンマネジメントA」履修学生から活動報告が届きました
共通教養科目「タウンマネジメントA」を履修している学生から活動報告が届きました。
2021年7月10日(土)に私たち共通教養科目「タウンマネジメントA」(指導教員:小林猛久、他)はNPO岡上アグリ・リゾート様主催による「親子で岡上グリーンツーリズム体験」のサポートを行いました。
今回の内容としては、新型コロナウイルスによる感染予防として、検温、アルコール消毒そして三密を避けながら岡上地域を散策、その後、畑にて野菜の収穫体験を行いました。
天候には恵まれましたが、気温が上昇し、畑までの散策では、大変な様子なお子様もいらっしゃいましたが、収穫体験では積極的に取り組まれておりました。
私の所属しているタウンマネジメントでは、今回の支援のため岡上に関する話題を紹介できるように調べておきました。例えば、"日本一急な坂道!?"としてタウンニュースにも取り上げられた「十番坂」についてや都市の中では珍しい"飛び地"についてと飛び地岡上が誕生した経緯など様々な引き出しを用意しておきました。結果としては、あまりそうした話題を十分にお話することはできませんでしたが、本来の目的であるグリーンツーリズムいわゆる自然体験、非日常を体験するその細かなサポートをすることはできたと思います。またこのような機会があるときは今回の反省を生かし、能動的に行動できるようにしていきたいと思いました。
▲散策の様子
▲収穫体験の様子
中村旭伸(19B)齋藤駿(19B)