お知らせ
(1/20)「第7回かわさき都市農業活性化連携フォーラム」で和光大学が協力したモデル事業が紹介されます!
2020年1月20日(月)に開催される「第7回かわさき都市農業活性化連携フォーラム」で和光大学が協力したモデル事業が紹介されます!
このイベントは、川崎市農業振興課が主催するもので、農業をテーマに多様な主体が出会い、交流するフォーラム形式になっています。
和光大学の事例として、共通教養科目「地域デザイン」で学生たちが取り組んだ、地元特産品を生かした商品のパッケージデザインが紹介される予定です。
「地域デザイン」で連携している農業生産法人 株式会社カルナエストの山田貢さんに発表していただきます。
ご関心のある方は、どなたでも参加できますので、是非お申込みの上ご参加ください。
「第7回かわさき都市農業活性化連携フォーラム」
(※上の画像をクリックするとPDFが開きます。2枚目が申込書になっています。)
◆日時:2020年1月20日(月)15:00〜18:00 ※14:30から受付開始
◆定員:100名(市内の農業者、商業者、工業者など 都市農業に関心のある方)
◆場所:新百合トゥエンティワンホール 多目的ホール
(川崎市麻生区万福寺1-2-2)
★参加費無料
【プログラム】
◇1.特別講演
テーマ:これからの都市農業経営に大切なこと
講師:井出 寿利(いで ひさとし)氏
(株)井出トマト農園代表取締役/(株)ファームオーエス代表取締役
◇2.話題提供
今年度のモデル事業者等の取組紹介
・川崎のFARM TO TABLE 事業
・農産物の受託加工「和光大学かわさきブランド」
・多摩川梨ブランディング事業
・援農ボランティアのマッチングサイト構築事業
・農園・農家の名刺・チラシ等の制作
◇3.分科会
テーマに分かれて質疑・意見交換をしよう!
・飲食店と連携した野菜の直売や惣菜等の販売
・小ロットでもできる六次産業化による商品開発
・地元特産品のPRツールの製作、配布
・援農ボランティアの活用・マッチング
・農園・農家の名刺・チラシ等の制作相談
◇4.自由交流
参加者同士で名刺交換等、自由に交流していただきます。
【川崎市HP 「第7回都市農業活性化連携フォーラムを開催します 」】
http://www.city.kawasaki.jp/280/page/0000094115.html