お知らせ
(12/8) 総合文化学科・小林茂先生が「III大陸・共感セッション No.1」に登壇します
総合文化学科教員で、映画監督・カメラマンの小林茂先生が2019年12月8日(日)に行われる「III大陸・共感セッション No.1」に対談者として登壇します!
ご関心のある方は是非お越しください。
III大陸・共感セッション No.1
海外で活躍する女性の生き方にSDGsの源流を探る! アフリカ大陸・ケニア編
(※イベント詳細、申込方法等は、上記チラシでご確認ください。上の画像をクリックすると大きくご覧いただけます。)
◆日時:2019年12月8日(日)13:00〜17:00
◆場所:目白ファッション&アートカレッジ駅前校舎
東京都豊島区目白3-1-26
・登壇者:松下照美 氏
1945年徳島県生まれ、ケニア在住。玉川大学文学部芸術学科卒業。子どもたちの生活・教育支援を行う国際NGO「モヨ・チルドレン・センター」代表。
2006年から始まった小林茂監督『チョコラ!』の撮影に参加・協力。
・対談者:小林茂(和光大学総合文化学科 教授)
映画『チョコラ!』監督。
1954年、新潟県南蒲原郡下田村生。大学卒業後、佐藤真監督の『阿賀に生きる』や『阿賀の記憶』で撮影担当。2015年、監督作品『風の波紋』が山形国際ドキュメンタリー映画祭で上映される。現在、性虐待をテーマに『魂のきせき』製作中。
◆定員:110名
◆参加費:2,000円 ※申込み方法は、上記チラシでご確認ください。
【プログラム】
12:30 開場
12:45 開会挨拶 アフリカ・ケニアの紹介
13:00〜15:00 セッション1 対談
松下照美氏と小林茂氏
「僕たちは生きているのだ」ケニアの子供達からの伝言
15:00〜15:10 休憩
15:10〜16:50 セッション2 シンポジウム
「ケニアとアマゾンを結ぶもの」
スピーカー 松下照美 氏、小林茂 氏
ゲスト 南研子 氏
コーディネーター 実行委員会 吉田和夫 氏(玉川大学客員教授)
16:50〜17:00 閉会挨拶・次回セッションの紹介
17:10〜18:45 セッション3
懇親会・交流会
★登壇者を囲んで 『チョコラ!』で子供達が作って食べていた料理を再現
※懇親会・交流会は別会場(先着定員30名)。別料金(3,500円)。