お知らせ
(12/20) 経済学科・酒井壽夫先生の授業内で井波博氏(LVMH エグゼクティブ アドバイザー)特別講義をおこないます
2018年12月20日(木)3限に、 経済学科・酒井壽夫先生の「ファッションと経済B」授業内で井波博氏(LVMH エグゼクティブ アドバイザー)をお迎えし、特別講義をおこないます。
本学学生、教職員のみなさまもご参加いただけます。ぜひご参加ください。
(※学内関係者に限らせていただきますので、ご了承ください。)
「ファッションと経済B」 特別講義
「ラグジュアリービジネスの世界」 ―その変遷―
現在、皆さんが目にしているラグジュアリーファッションのビジネスは、1946年にChristian Dior氏が彼のメゾンをパリに開いたところから、始まっていると言ってもよい。もちろん、それ以前でも、Hermes(1837年)、Bally(1851年)、Louis Vuitton(1854年)、Burberry(1856年)、Chanel(1909年)、Gucci(1921年)などが創業している。
今回は、LVMH モエ ヘネシー ・ルイ ヴィトン・ジャポン(株)Executive Advisor 井波博氏をお迎えして、LVMH社を中心に、Luxury Fashion Businessについて、お話しを伺います。
■日時:2018年12月20日(木)3限(13:00〜14:30)
経済学科・酒井壽夫先生担当「ファッションと経済B」授業内
■場所:J401
■特別講師:井波博氏
LVMH モエ ヘネシー・ルイ ヴィトン・ジャポン(株)エグゼクティブ アドバイザー
<講師プロフィール>
1956年 東京都生まれ。1979年 立教大学法学部法律学科卒業。
LVMH モエ ヘネシー・ルイ ヴィトン・ジャパン株式会社 エグゼクティブ アドバイザー。
日本のラグジュアリー業界のパイオニアであるサンモトヤマに入社し、富裕層ビジネス、ラグジュアリービジネス、ファッションビジネスの基礎を学ぶ。Gucci、Hermes、Etro等の海外ブランドのMD、仕入れ販売を行なう。1988年アルマーニの日本上陸と同時に同社に参加、Giorgi Armani Emporio Armaniの拡大に貢献。Armani Collezioniブランドの新しいビジネスモデルを作る。その後旗艦店「銀座タワー」をオープンさせ、2007年クリスチャンデイオール取締役バイスプレジデントとしてセールス&マーケティングを統括。2011年よりイタリア宝飾ブランドブルガリのリテールディレクターとして着任し6年間で売上を2倍にする。
2018年6月よりLVMHグループの全体を見る統括的な立場で、LVMH モエ ヘネシー・ルイ ヴィトン・ジャパン(株)エグゼクティブ アドバイザーとして着任。
2010年より立教大学MBA、大学院、学部向け講師。2012年より立教大学観光研究所特任研究員。