情報公開

教育研究活動等の情報

(2025年5月1日 現在)

【1】大学の教育研究上の目的

(1)和光大学の建学の精神及び理念

(2)和光大学学則

(3)和光大学大学院学則

(4)各学部・学科の教育研究上の目的

(5)大学院の教育研究上の目的

【2】教育研究上の基本組織

【3】教員組織、教員数等、各教員が有する学位業績

【4】入学者受入方針、入学者数、収容定員、在籍学生数、卒業者数、進学者数、就職者数等

(1)アドミッション・ポリシー(入学者の受入に関する方針)

(2)入学定員・収容定員・在籍学生数・収容定員充足率

(3)入学者数推移

(4)志願者数推移

(5)試験問題、解答または解答例、出題意図の記載された資料
 資料請求ページからどなたでも無料でご請求いただける「過去問題集」の中に、これらの情報も含まれていますので、ご覧になりたい方は以下からご請求ください。
和光大学 資料請求ページ https://request.admission-logi.jp/form/doc/102306/1/5684/

(6)入試における合理的配慮について
 各入試の「募集要項」に記載しています。例:総合型選抜1-3期/学校推薦型選抜 学生募集要項(p.30)
※他の入試方式においても同様の案内を「募集要項」に掲載しています。
受験時の配慮希望申込書については以下のページからダウンロードしていただけます。
https://www.wako.ac.jp/exam/faculty/application.html#pagelink3

(7)留学生数・海外派遣学生数

(8)社会人学生数

(9)卒業者・修了者数

(10)就職・進学者数

(11)産業別就職状況

(12)退学・除籍者数

【5】授業科目、授業の方法内容、年間授業計画、実務経験のある教員等による授業科目

(1)カリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施方針)

(2)シラバス(講義概要)  

(3)学部・学科

(4)大学院

(5)実務経験のある教員等による授業科目一覧

【6】学修成果の評価、卒業認定基準、 成績評価の客観的指標

【7】校地校舎等の施設設備、学生の教育研究環境

(1)所在地・校地面積・校舎面積

  • 所 在 地  〒195-8585 東京都町田市金井ヶ丘5丁目1番1号
  • 校地面積 73,530 m2
  • 校舎面積 35,451 m2

(2)建物の耐震化率

和光大学の耐震化率は、98.73%です。(2025年4月1日現在)

「私立学校校舎実態調査」(日本私立学校振興・共済事業団)に基づき算出。

(1+2)÷3=耐震化率

1. 新築年月日が1981年7月1日以降の建物 22,426m²
2. 新築年月日が1981年6月30日以前で耐震化を有している建物 11,503m²
3. 延床面積合計 34,366m²

【8】授業料、入学料等納付金

【9】修学、進路選択、心身の健康等に係る支援

【10】修得すべき知識能力

(1)学部・学科

(2)大学院

【11】財務情報