スタジオ/編集室

- 詳しくはスタジオ利用案内をご覧ください。
スタジオ利用案内(326KB)
用途・利用対象
- 授業での映像コンテンツ制作実習、教職員の教材作成・授業準備等、原則として教育目的に限定します。
- 利用対象者は本学学生・教職員限定です。
受付窓口・利用時間
申込窓口 | 利用できる時間 | |
---|---|---|
授業の場合 | 担当教員が教学支援課に申し込んでください。 (ただし、本来の曜時以外に一時的に授業で利用したい場合は図書情報課に申し込んでください) |
当該授業時間内 |
教職員 (授業以外) |
当該教職員が図書情報課に申し込んでください。 | 原則としてE棟の利用可能時間内(月曜〜土曜の9時〜19時)に限ります。 ※上記曜時以外に利用したい場合は、別途ご相談ください。 |
学生の自習 | 学生本人がメディア準備室に申し込んでください。 ※学生は、授業および当該授業の自習のみ利用できます。 (学生が自習で利用する場合は、 当該受講科目の担当教員からのサインが必要です。 時間に余裕を持って申し込んでください)。 ※課外活動での利用はできません。 ※教員の方へ:学生のスタジオでの自習が必要な場合は、事前にご連絡ください。 |
月〜金曜の9時〜18時(最終受付17時30分) (平常授業期間の場合。5月のGW明け以降。それ以外の期間は別途定めます) ※1回の利用時間の上限は2コマまでです。 ※1週間前から予約をすることができますが、臨時で授業での利用が発生した場合は調整することがあります。 ★スタジオの自習カレンダーはこちらでご確認ください。 |
スタジオの機器・ソフト一覧
スタジオのパソコン環境
利用にあたってのご注意
- 利用者は、図書情報課で準備した利用マニュアル等を参照しながら、セルフ方式で利用してください。スタッフは常駐しませんのでご了承ください。なお、機器・ソフトウェア等の操作方法に関わる質問にすべてお答えできるわけではありませんので予めご了承ください。
- 設備・機器の取り扱いには十分ご注意ください。また、故障等のトラブルが発生した際には、速やかに図書情報課またはメディア準備室に報告してください。
機材等の破損、汚損、紛失が発生した場合には、利用者が修理・弁償しなければならないことがあります。 - スタジオ内の機材を移動したり初期設定を動かした場合には、片付け時に元の状態に戻してください。
- スタジオ内は飲食厳禁です。ペットボトル飲料も飲んではいけません。
- 確保した時間内に、ダビング等を含むすべての作業を完了させてください(授業での利用が優先のため)。
- データ保存には通常よりも時間がかかります。工程を逆算して作業してください。
- 時間内に終了しない場合、次の時間が空いていれば、継続して利用することができますので、あらためてメディア準備室にお申し出ください。