メディア室(コンピュータ教室)

メディア室はE棟2F・3Fにあるコンピュータ教室です。
Windows・Macintoshのコンピュータを揃えてあります。
授業などがない時間帯はメディア室自習を行うことも可能です。
教室定員・設備
メディア室 定員・設備一覧
場所 | 教室名 | 形式 | OS | 定員 | レーザプリンタ | 特徴 | 各室共通備品 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
E棟2F | E201 メディア室1 |
対面 | Win | 教員機1 学生機50 |
2 | ・E202と併用可能 |
・プロジェクタ1台 |
E202 メディア室2 |
対面 | Win | 教員機1 学生機50 |
2 | ・E201と併用可能 | ||
E203 メディア室3 |
対面 | Win | 教員機1 学生機37 |
2 | |||
E204 メディア室4 |
対面 | Mac | 教員機1 学生機30 |
2 | ・インクジェット プリンタ1台 |
||
E棟3F | E301 メディア室5 |
ゼミ | Mac | 教員機1 学生機25 |
2 | ・インクジェット プリンタ1台 ・大判インクジェット プリンタ1台 ・遮光性高 |
|
E302 メディア室6 |
ゼミ | Mac | 教員機1 学生機15 |
1 | ・インクジェット プリンタ1台 ・遮光性高 |
||
E303 メディア室7 |
ゼミ | Win | 教員機1 学生機24 |
2 | |||
E304 メディア室8 |
ゼミ | Win | 教員機1 学生機22 |
2 | |||
E305 メディア室9 |
ゼミ | Win | 教員機1 学生機17 |
1 |
メディア室の自習利用
メディア室時間割ならびにメディア室自習カレンダーは 「メディアサロン・メディア室・スタジオ カレンダー」のページでご確認下さい。
利用対象
全学生・教職員
※当該教室で授業を受講していない学生も利用可能です。
利用可能時間帯
下記期間で、授業・メンテナンスなどのない空き時間に自習利用可能です。
土日祝日は利用できません。
●通常授業期間(受講科目登録・訂正期間後) 平日 9:00〜17:50(最終受付17:20)
●集中講義・補習講義期間・試験期間 平日 9:00〜16:50(最終受付16:20)
メディア室カレンダーはこちらでご確認ください。
自習の手続き
メディア準備室で「メディア室自習受付票」を受け取り、「室名・日付・時間・学科・学年」を記入・提出してください。
メディア室は授業がない時間は施錠しています。施錠時に自習を開始する時と最後の一人が自習を終了したときは、開錠・施錠を行いますのでメディア準備室スタッフに声を掛けてください
利用可能機器
設置機器(PC本体・スキャナ・プリンタ等)は教員機など一部を除き自由に利用可能です。
ヘッドフォンなどの機器貸出を希望する際は、メディア準備室にて手続きを行ってください。
手続きには学生証が必要です。また、機器はメディア室内のみ利用可能です。利用後、使用した周辺機器は、使用前の通りに整頓し、メディア準備室に返却してください。
自習時の印刷について
印刷は有料です。代金は準備室の料金箱にお支払いください。
★レーザプリンタ・インクジェットプリンタ
・モノクロ印刷 3枚ごと10円(例:1枚→10円、4枚→20円)
・カラー印刷 1枚20円
★大判インクジェットプリンタ(E301のみ)1枚200円
印刷料金は用紙サイズ・片面/両面印刷を問わず同一です。
用紙はプリンタにセットされています。用紙がなくなった場合はメディア準備室までお知らせください。
専用紙の利用を希望する場合は事前にご相談の上、各自で持参してください。用紙を持参した場合も、印刷代金は同一です。
教職員の印刷利用には申請書の提出が必要です。(授業中を除く)
自習利用時の注意事項
・利用目的や機器のメンテナンス等により、利用してもらう教室や機器を指示することがあります。
・一人で同時に複数台のコンピュータを使用することは禁止します。
・自習時間から授業時間に変わるときは速やかに自習を終え退室してください。
・飲食物の持ち込みは厳禁です。(ペットボトルなど蓋のできる飲料のみ可)
・作成したデータは、個人用フォルダ(マイドキュメント)に保存するか、USBメモリなどのメディアに保存してください。メディアは各自で準備してください。
・利用を終えるときは必ずコンピュータをシャットダウンしてください。
・ログオンしたままの場合、他人に自分のデータを見られてしまう可能性があります。
・プリンタの用紙切れや機器のトラブル・故障などの場合は、手を触れず速やかにメディア準備室までお知らせください。
・通常の使用により生じたソフト・ハードの不具合・故障は図書・情報館で修理します。
・故意に破損または紛失した場合などは弁償して頂くことがあります。
・自習利用時におけるソフト・ハードの操作に関する質問は、原則として受け付けません。操作方法については、授業にて習得する、マニュアルを参考にする、図書・情報館主催の講習会で学ぶなどして習得するようにしてください。
※声出しはできませんので、声出しされる方は、ご自分のノートPCをご持参いただき、学内のオンライン授業用に開放された場所をご利用ください。
授業や自習以外での使用について
教職員が授業以外で臨時にメディア室を使用したい場合は、図書・情報館に申し込んでください。
※通年(半期)授業でのメディア室使用については、教学支援室にお申し込みください。
※学生がサークル活動等で使用することはできません。