イベント情報
ジェンダーフォーラムが主催・共催するイベントの詳細とその報告がご覧いただけます。
2024年度
日時 | テーマ | 詳細 |
---|---|---|
通年 | WAKO LGBTs コミュニティ | |
2024年3月 | GF通信35号発行 | 終了 |
9月19日(木)3限 |
【特別公開講座:相模原市立男女共同参画推進センター(ソレイユさがみ)・和光大学資格課程会議共催】 『カランコエの花』映画上映会・ワークショップ |
終了 |
11月21日(木)5限 (16:20〜17:50) |
【講座:町田市男女平等推進センター共催】 デートDV防止啓発講座「これって、デートDV?」 |
終了 |
11月29日(金)3・4限 |
【講演】 松浦理英子『ナチュラル・ウーマン』をクィアに読む |
終了 |
2025年1月15日(水) (13:00〜) |
GF卒論・卒制発表会 |
予定 |
2023年度
日時 | テーマ | 詳細 |
---|---|---|
通年 | WAKO LGBTs コミュニティ | |
2023年3月 | GF通信34号発行 | 終了 |
11月1日(水)1限 |
【講演:中外製薬株式会社・町田市共催】 講演「子宮頸がんの予防に大切なこと」 |
終了 |
11月16日(木)5限 (16:20〜17:50) |
【講座:町田市男女平等推進センター共催】 デートDV防止啓発講座「これって、デートDV?」 |
終了 |
11月28日(火) (18:00〜19:30) |
【セミナー:キャリア支援室共催】 「LGBTQ+とそうかもしれない学生のための就活・就労」セミナー |
終了 |
2024年1月17日(水) |
GF卒論・卒制発表会 |
終了 |
2024年1月19日(金)3・4限 |
【講演】 自著を語る『ジュリアン・バトラーの真実の生涯』 |
終了 |
2022年度
日時 | テーマ | 詳細 |
---|---|---|
通年 | WAKO LGBTs コミュニティ | |
2022年3月 | GF通信33号発行 | 終了 |
4月22日(金) |
「地域・流域プログラム」「ジェンダー・スタディーズ・プログラム」 合同履修説明会 |
終了 |
7月11日(月)5限 (16:20〜17:50) |
ジェンダーフォーラム共催 「現代の編集と出版」授業内講演 『ロック、ポピュラー音楽とジェンダー』 |
終了 |
11月24日(木)5限 (16:20〜17:50) |
【講座・町田市男女平等推進センター共催】 デートDV防止啓発講座『これって、デートDV?』(「法と人権」授業内) 講師:西山 さつき さん(NPO法人レジリエンス) |
終了 |
2023年1月18日(水) |
GF卒論発表会 |
終了 |
2021年度
日時 | テーマ | 詳細 |
---|---|---|
通年 | GF読書会(毎週木曜13:30〜16:00、第3週を除く) | |
通年 | WAKO LGBTs コミュニティ | |
4月 | GF通信32号、32+(プラス)号発行 | 終了 |
7月26日(月)〜10月25日(月) | 【オンライン市民講座】 「LGBTIQAと性暴力 〜安全・安心なコミュニティへ〜」講師:岡田実穂さん |
終了 |
11月18日(木)5限 (16:20〜17:50) |
【講座・町田市男女平等推進センター共催】(「法と人権」授業内) デートDV防止啓発講座『これって、デートDV?』 講師:西山さつきさん(NPO法人レジリエンス) |
終了 |
11月19日(木)~ | 【オンライン市民講座】 「映画で考えるジェンダー 、多様性と人権」 講師:志田陽子さん(武蔵野美術大学) |
終了 |
2020年度
日時 | テーマ | 詳細 |
---|---|---|
通年 | GF読書会(毎週木曜13:30〜16:00、第3週を除く) | |
4月 | GF通信31号発行 | 終了 |
11月4日(水) | 【講座・町田市男女平等推進センター共催】(「法と人権」オンライン授業内) デートDV防止啓発講座『これって、デートDV?』 講師:栄田千春さん(NPO法人「レジリエンス」代表) |
終了 |
1月13日(水) | ジェンダーフォーラム卒論発表会 | 終了 |
1月16日(土)~4月16日(金) | 【オンライン市民講座】 (1)「履歴書から性別欄をなくそう #なんであるの」キャンペーン 〜これまでの取り組み、成果、課題〜 講師:遠藤まめたさん (2)結婚の自由をすべての人に訴訟 〜なぜ裁判なのか、裁判で何が変わるのか〜 講師:大江千束さん |
終了 |
2019年度
日時 | テーマ | 詳細 |
---|---|---|
通年 | GF読書会(毎週木曜13:30〜16:00、第3週を除く) | |
通年 | WAKO LGBTs コミュニティ | |
4月 | GF通信30号発行 | 終了 |
6月7日(金)2限 (10:40〜12:10) |
【市民講座】「サザエさんに見る家族の戦後史」 講師:樋口恵子さん(評論家) |
終了 |
7月1日(月) | 【講義】「日本における人身取引と《性的搾取》」 講師:岡恵さん(NPO 法人「ポルノ被害と性暴力を考える会」相談支援員) |
終了 |
10月18日(金)3限 (13:00〜14:30) |
【公開講座】(「アニメーション表現論」授業内) 「美少女キャラクターの成り立ち―マンガ・アニメ人物像に見るジェンダー・ポリティクス」 講師:足立 加勇さん(東京造形大学非常勤講師、学習院大学非常勤講師) |
終了 |
11月24日(木)5限 (16:20〜17:50) |
【講座・町田市男女平等推進センター共催】(「法と人権」授業内) デートDV防止啓発講座『これって、デートDV?』 講師:栄田千春さん(NPO法人「レジリエンス」代表) |
終了 |
12月19日(木)5限 (16:20〜17:50) |
【講座】(「法と人権」授業内) 「ジェンダーと障がいをめぐる差別禁止法理」 講師:杉山 有沙さん(帝京大学 法学部助教) | 終了 |
2018年度
日時 | テーマ | 詳細 |
---|---|---|
通年 | GF読書会(毎週木曜13:30〜16:00、第3週を除く) | |
通年 | WAKO LGBTs コミュニティ | |
4月 | GF通信29号発行 | 終了 |
7月5日(木)5限 (16:20〜17:50) |
(「法と人権」授業内) 「憲法学から読み解く"MeToo"現象〜日本とフランスの事例を手がかりに〜」 講師:石川 裕一郎先生(聖学院大学政治経済学部教授) |
終了 |
11月22日(木)5限 (16:20〜17:50) |
【講座・町田市男女平等推進センター共催】(「法と人権」授業内) デートDV防止啓発講座『これって、デートDV?』 講師:石原圭子先生(東海大学現代教養センター教授) |
終了 |
11月22日(木) | GF読書会主催「『下妻物語』について語り合う会」1(『下妻物語』に関する論文購読) | 終了 |
11月29日(木) | GF読書会主催「『下妻物語』について語り合う会」2(映画『下妻物語』(中島哲也監督)について語る) | 終了 |
12月13日(木)5限 (16:20〜17:50) |
【講演会】 講師:石原圭子先生(東海大学現代教養センター教授) |
終了 |
1月 | GF卒論発表会 | 終了 |
2月 | GF通信30号編集 | 終了 |
2017年度
日時 | テーマ | 詳細 |
---|---|---|
通年 | GF読書会(毎週木曜 第3週を除く) | 終了 |
4月 | GF通信28号発行 | 終了 |
6月12日(月)3限 (13:00〜14:30) |
(「性の人類学」授業内) 「AV出演を強要された彼女たち」 講師:宮本節子さん |
終了 |
6月24日(土)2限 (10:40〜12:10) |
【市民講座】(「性とジェンダーA」授業内) 「表現の自由とジェンダー 〜マンガやゲームなどの『架空表現』に規制は必要か?〜」 講師:志田陽子さん |
終了 |
11月16日(木)5限 (16:20〜17:50) |
【講座・町田市男女平等推進センター共催】(「法と人権」授業内) デートDV防止啓発講座『これって、デートDV?』 |
終了 |
11月23日(木・祝日) | 【GF読書会主催】「銀座散歩 『暮しの手帖』の原点を探る」 | 終了 |
12月2日(土) | 公開ブックトーク 講師:津野海太郎名誉教授 |
終了 |
1月17日(水) 13:00〜 |
GF卒論発表会 | 終了 |
2月 | GF通信29号発行 | 終了 |
2016年度
日時 | テーマ | 詳細 |
---|---|---|
通年 | GF読書会(毎週木曜 第3週を除く) | 終了 |
1月18日(水)時間未定 | GF卒論発表会 | 終了 |
11月10日(木)5限 (16:20〜17:50) |
【講座・町田市男女平等推進センター共催】(「法と人権」授業内) デートDV防止啓発講座『これって、デートDV?』 |
終了 |
11月5日(土) | 【学祭・学生自主企画】 映画「ジェンダーマリア-ジュ」上映会+学生討論会 |
終了 |
10月15日 (土) 13:30〜16:00 |
【市民講座】 「BL的想像力の変容〜欲望、表現、そして社会へ」 トークゲスト 溝口彰子さん+中村明日美子さん |
終了 |
4月23日(土) 14:00〜16:30 |
【公開ブックトーク】( GF読書会主催) 「高群逸枝と母性主義」 講師 加納実紀代さん |
終了 |
4月上旬 | GF通信27号発行 | 終了 |
2015年度
日時 | テーマ | 詳細 |
---|---|---|
通年 | 「GF読書会」(毎週火曜 第3週を除く) | 終了 |
1月20日 (水)4〜5限 | GF卒論発表会 | 終了 |
12月9日(水)2限 (10:40〜12:10) |
【映画上映会】 『メトロレディーブルース〜東京メトロ売店・非正規女性のたたかい〜』 |
終了 |
11月19日 (木)5限 (16:20〜17:50) |
【講座・町田市男女平等推進センター共催】 デートDV防止啓発講座『これって、デートDV?』 |
終了 |
11月7日(土) 13:30〜16:45 |
【映画上映会】 松井久子監督作品「何を怖れる 〜フェミニズムを生きた女たち」 |
終了 |
6月20日 (土)午後 | 【ブックトーク】(GF読書会主催) 「内田雅克氏の著作を読む」 |
終了 |
6月20日(土) 10:40〜12:10 |
【公開講座】 内田雅克氏(東北芸術工科大学教授) 講演会 「大日本帝国の『少年』と『男性性』」 |
終了 |
5月16日(土) 10:40〜12:10 |
【市民講座】 竹信三恵子講演会 「生を支える労働を見えるものに〜『レッドマリア』と『家事ハラ』をつなぐもの」 |
終了 |
5月9日 (土) 10:40〜12:40 |
【映画上映会】 キョンスン監督作品「レッドマリア〜それでも女は生きていく」 |
終了 |
2014年度
日時 | テーマ | 詳細 |
---|---|---|
通年 | 読書会「GF読書会」(火曜午後) | 終了 |
通年 | サークル活動「GF手芸部」 | 終了 |
通年 | サークル活動「GFおにぎり屋さん」 | 終了 |
1月21日(水) | 研究会「卒論発表会」 | 終了 |
1月13日(火) | GF読書会ブックトーク 「オスカーワイルド」宮崎かすみ著 | 終了 |
11月13日(木) | 町田市男女平等推進センター共催企画「デートDV講習会」 | 終了 |
11月2日(日) | 和光大学フェスティバルへの参加企画「GFおにぎり」 | 終了 |
10月21日(火) | ワタナベコウ氏講演会「裁縫する女のジェンダーポリティクス」 | 終了 |
7月12日(土) | 上野千鶴子氏講演会「女たちのサバイバル作戦」 | 終了 |
6月20日(金) | 和みの部屋”との共催企画イベント「お茶会」 | 終了 |
5月12日(土) | 竹信三恵子講演会「家事労働ハラスメントからみた日本の働き方とジェンダー」 | 終了 |
4月27日(日) | ミニフィールドワーク「『プライドパレード』を歩こう」 | 終了 |
2013年度
日時 | テーマ | 詳細 |
---|---|---|
通年 | 研究会「木曜読書会」 | 終了 |
3月20日(木) | 卒業スナップ撮影会「ソツツナ」 | 終了 |
1月15日(水) | 研究会「卒論発表会」 | 終了 |
11月29日(金) | 講演会「日本における『専業主婦』と『母性』神話の誕生」 | 終了 |
11月20日(木) | 町田市男女平等センター共催企画「デートDV講習会」 | 終了 |
11月4日(月) | フィールドワーク「『青鞜』の舞台を歩く」 | 終了 |
11月2日(土)・3日(日) | 大学祭への参加企画「ジェンダーカフェ」 | 終了 |
7月6日(土) | 学会「日本フェミニスト経済学会2013年度大会」 | 終了 |
6月12日(水) | イベント「草食時代の仕事術〜脱ジェンダーの職場サバイバルのために」 | 終了 |
5月9日(木) | ”和みの部屋”との共催企画「ザッお茶会」 | 終了 |
2012年度
日時 | テーマ | 詳細 |
---|---|---|
11月15日(木) | ワークショップ「デートDV防止啓発講座「これって、デートDV?」」 | 終了 |
10月27日(水) | ワークショップ「プレイバックシアター〜ジェンダーの経験を語り、演じる〜」 | 終了 |
7月11日(水) | ワークショップ「卒論講習会―ジェンダーの視点から」 | 終了 |
7月5日(木) | ワークショップ「お片付け講座」 | 終了 |
7月4日(水) | ワークショップ「戦争と女性を考えるワークショップ」 | 終了 |
6月14日(木) | ワークショップ「和光流サバイバル・クッキング」 | 終了 |
5月30日(水) | ワークショップ「卒論講習会」 | 終了 |
2011年度
日時 | テーマ | 詳細 |
---|---|---|
12月7日(水) | ワークショップ「和光流クッキング」 | 終了 |
10月6日(木) | 講演会「カップルの生活と法」 | 終了 |
6月9日〜7月7日
|
ワークショップ「和光大生のための護身術講座」 | 終了 |
6月29日(水) | ワークショップ「デーティング・バイオレンス―恋人からの暴力―」 | 終了 |
6月7日(火) | ワークショップ「プレイバックシアター ―あなたが語り、役者が演じる―」 | 終了 |
2010年度
日時 | テーマ | 詳細 |
---|---|---|
12月15日(水) | ワークショップ「和光流クッキング」 | 終了 |
12月14日(火) | 「日本経済のこれからと私たちの暮らし・おカネ」 | 終了 |
11月24日〜 12月3日 | 展示「女性学の挑戦」 | 終了 |
10月22日〜12月10日 | 「和光大生のための護身術講座」 | 終了 |
10月26日(火) | ワークショップ「育児休業制度とは」 | 終了 |
10月5日(火) | ワークショップ「自然」出産の持続可能性 | 終了 |
7月14日(水) | ワークショップ「戦争と女性を考える」 | 終了 |
6月16日(水) | ワークショップ「女性のための護身法セミナー」 | 終了 |
6月2日(水) | 講演会 山下さんちの物語――ジェンダーからの出発 | 終了 |
2009年度
日時 | テーマ | 詳細 |
---|---|---|
12月2日(水) | やってみよう!和光流クッキング教室 | 終了 |
10月28日(水) | 講演会「妊娠・出産の美術」女性を見る眼の変化による描かれ方 | 終了 |
6月20日(土)〜27日(土) | 展示イベント「和光・スポーツ・ジェンダー」 | 終了 |
2008年度
日時 | テーマ | 詳細 |
---|---|---|
10月22日(水) | 公演会 『フラガール物語―常磐炭礦余聞』 |
終了 |
5月14日(水) | 講演会 韓国の純情漫画と日本の少女マンガ | 終了 |
6月20日(土)〜27日(土) | 展示「ジェンダーでみる桃太郎・桃から男子で鬼は外」 | 終了 |
2007年度
日時 | テーマ | 詳細 |
---|---|---|
12月19日(水) | 講演会 「ジェンダーが見える?!」 |
終了 |
12月12日(水) | 講演会 『漫画とMANGAを読み比べる―ジェンダーの視点から』 |
終了 |
10月24日(水) | ワークショップ 「ガマンしているのは嫌われたくないからですか」 |
終了 |
7月4日(水) | 講演会 『敗戦、去勢、逆コース ― 黒澤明『野良犬』を読む』 |
終了 |
6月20日(水) | 展示関連企画 『世界的ジャーナリスト松井やよりと私たち』 |
終了 |
6月18日(月) ― 6月22日(金) |
展示イベント 『松井やより全仕事』 |
終了 |
5月30日(水) | トークイベント 『異文化とジェンダー ― 「和光的彼女」in韓国』 |
終了 |
5月15日(火) 17日(木) |
上映会 『In God's House』 |
終了 |
2006年度
日時 | テーマ | 詳細 |
---|---|---|
11月15日(水) | 講演会 『花も嵐も講釈師が語ります』 |
終了 |
10月13日(金) | ワークショップ 『未来ワークでコミュニケーション力を高めよう』 |
終了 |
7月12日(水) | パフォーマンス 『テロリストたちの祝祭』 |
終了 |
6月28日(水) | シンポジウム 『ジェンダーの視点で読み解く現在』 |
終了 |
6月5日(月) - 6月10日(金) |
展示イベント 『ポスターに見る女/男』 |
終了 |
2005年度
日時 | テーマ | 詳細 |
---|---|---|
1月17日(火) | 講演会 『あなたのひとりぐらしこれからどうなる?』 |
終了 |
10月12日(水) | フォーラム・シアター 『ジェンダーってなに?』 |
終了 |
9月28日(水) | ワークショップ 『キャリアプランニングセミナー』 |
終了 |
7月13日(水) | 講演会 『どうしようかな、私のキャリア』 |
終了 |
6月1日(水) | ワークショップ 『デートレイプを考える』 |
終了 |
5月16日(月) - 5月20日(金) |
展示イベント 『モノに見る女/男』 |
終了 |
2004年度
日時 | テーマ | 詳細 |
---|---|---|
12月3日(金) | 上映会&トーク 『第七官界彷徨〜尾崎翠を探して』 |
終了 |
11月24日(水) | 講演会 『辛淑玉 ノンストップ辛口トーク!』 |
終了 |
11月17日(水) | 研究会 Girl Meets Boy Meets Girl |
終了 |
6月16日(水) | メディア&トーク 『「ラスト サムライ」にみる武士道と男らしさ』 |
終了 |
5月19日(水) | プレイバックシアター 『ジェンダー・フリーが私の体験になる日。』 |
終了 |
4月19日(月) - 4月28日(水) |
展示イベント
『モノに見る女/男』 |
終了 |
2003年度
日時 | テーマ | 詳細 |
---|---|---|
11月11日(火) | 講演会 『性は限りなく実体のふりをした可変概念である』 |
終了 |
10月15日(水) | パフォーマンスアート 『恐れはどこにある』 |
終了 |
10月2日(木) | メディア&トーク ビデオ『エイズと共に生きた二人』 |
終了 |
7月9日(水) | 座談会 『アメリカにおける女性学の変容とそのポリティックス』 |
終了 |
5月28日(水) | グローバリゼーションとジェンダー 『ジェンダーの視点から戦争を考える』 |
終了 |
4月21日(月) - 4月25日(金) |
展示イベント 『モノに見る女/男』 |
終了 |
2002年度
日時 | テーマ | 詳細 |
---|---|---|
11月27日(水) | 第4回メディア&トーク ポルノ映画を見てみよう! |
終了 |
11月15日(金) | DVサバイバーのお話を聞く会 | 終了 |
10月18日(水) | パフォーマンス&ディスカッション ジェンダー・フリー・ファッションショー |
終了 |
10月16日(水) | 第3回メディア&トーク 映画『クライング・ゲーム』 |
終了 |
10月2日(水) | 第2回メディア&トーク 映画『初恋のきた道』 |
終了 |
7月17日(水) | 第1回メディア&トーク 『THE BEATLES』が歌った女の子・男の子 |
終了 |
6月26日(水) | パフォーマンス&ディスカッション 個性「モデル」募集!ビデオ上映会&説明会 |
終了 |
2001年度
日時 | テーマ | 詳細 |
---|---|---|
1月9日(水) | グローバリゼーションとジェンダー 「アフガン女性」を語るのは誰か? |
終了 |