教職員の方

オンライン授業関連

【教職員専用】オンライン授業関連情報

2025年4月8日 更新

このサイトは、和光大学の教職員向けに、本学でのオンライン授業実施に必要となる、もしくは関連する情報をワンストップで提供することを目的としています。

※目次の項目をクリックすると当該項目にジャンプします。

目次

1.学内で通知している内容

2.各種アンケート集計結果

この項目では、学内で実施したオンライン授業に関わるアンケートの集計結果を適時公開します。
公開後、一定期間を経過したアンケート集計結果は削除します。

3.利用可能なツール

和光ポータルの「クラスプロファイル」

  • 和光ポータルとは

    インターネットを使って学内のさまざまな情報を提供するWebサービスシステムで、このシステムにより、教員・職員・学生は、それぞれの専用ポータル画面から、必要な情報をいつでもどこからでも入手することができます。日本システム技術株式会社の「UNIVERSAL PASSPORT RX」という製品を使用しています。

  • クラスプロファイルとは

    和光ポータルの授業支援機能でネットワーク経由での授業資料の配信、レポートなどの課題提示と回収、質疑応答、履修者へ連絡などを行うことができます。

YouTube

  • YouTubeとは

    Google社が運営する世界最大の動画共有サービスです。動画投稿にはGoogleのアカウント(注:wako.ac.jpのアカウントでも利用可能)が必要ですが、動画の視聴はWebブラウザや専用のスマートフォンアプリなどがあれば誰でも可能です。

Zoom

  • Zoomとは

    Zoomビデオコミュニケーションズ社が運営するWeb会議システムです。Zoomで授業を行うには、教員がZoomにサインインし、ミーティングルーム(教室)を開設した後、受講者を招待する(注:受講者にミーティングのIDとパスワードを知らせる)必要があります。ミーティングルームへ参加するのに、受講者側でZoomのアカウントを取得する必要はありません。

  • 本学での利用制限とは

    本学で契約している「教育プラン」では、ミーティング時間・開設数は無制限、ミーティングの参加者上限は最大300人(教員含む)に設定されています。有償アカウント利用については、条件(2025年度ZOOMアカウントの取り扱いについて」参照)に該当する教員の皆さまにメールでご案内しています。該当する教員の皆さまは、下記ファイル「和光大学Zoom 有償版アカウント利用について」をご一読のうえご利用ください。

    「2025年度ZOOMアカウントの取り扱いについて」2025-04-08
    「和光大学Zoom有償版アカウント利用について」2025-04-08

    その他

    Google Workspace for Education

    • Google Workspace for Educationとは

      「Google Workspace for Education(旧名称:G Suite for Education)」は、Googleが教育機関向けに提供するクラウド型のサービスで、メール、カレンダー、オンライストレージ、文書作成、表計算等の機能を統合的に利用することが可能です。本学では、2012年度から機関契約しています。※本学で使用しているエディションは、Google Workspace for Education Fundamentalsです。

    • 利用可能なサービス

      従来から提供していたGmail、Googleグループに加えて、2020年4月より、オンライン授業実施への対応として、以下のサービスもwako.ac.jpのアカウントで利用可能です。
      Googleドライブ、Googleドキュメント、Googleスプレッドシート、Googleスライド、Googleカレンダー、Google Meet、YouTube、Googleフォーム、Google Classroom、Chat、サイト、Jamboard

    • 学内でのサポートについて

      学内でのサポートは、GmailおよびGoogleグループに限定しています。

    Microsoft 365 Apps

      • Microsoft 365 Appsとは

        Microsoft 365 Apps(旧名称: Office 365 ProPlus)は、本学とMicrosoft社との間で締結している包括ライセンス契約(OVS-ES)に基づき、最新 バージョンの Office ソフトを、学生・教職員が個人のパソコン等で無償で利用することができるサービスです。1 ユーザにつき、それぞれ5台までのパソコン(Mac含む)、スマートフォン、タブレットにインストールすることができます。
        ※2020年5月29日より提供を開始しました。

        Microsoft 365 Apps(旧office365ProPlus)無償利用について

    4.マニュアル

    5.外部リンク集

    文部科学省

    日本私立大学連盟

    著作権

    他大学等の取り組み・資料

    その他

    6.問い合わせ先

    《学内通知・利用可能なツール・マニュアル等の本サイト全般に関すること》
     教学支援課 E-mail:kyogaku@wako.ac.jp

    《GmailアカウントおよびGoogle Workspace for Educationの利用に関すること》
     図書情報課 E-mail:icc@wako.ac.jp