和光大学の一般選抜 4つのポイント!

【1】特待生は初年度学費から105万円免除!

一般選抜では2科目合計8割以上の得点で、特待生合格となり、初年度学費から105万円を免除しています。人数制限はなく、条件を満たした方全員が対象です。総合型選抜(前期・中期)、学校推薦型選抜合格者もチャレンジできます!

【2】得意な2科目を当日選んで受験できる!

一般選抜前期2科目選択方式では、英語/国語/日本史/世界史/政治・経済/数学/情報/実技(芸術学科単願者のみ選択可)から得意な科目を2科目選べます。併願校として受験する場合にも、第一志望校に向けた勉強の成果をしっかりと生かすことができます。

【 3 】全国6会場で受験可能!

一般選抜前期2科目選択方式は、新潟・大宮・長野・千葉・沼津・和光大学(東京都町田市)の6会場から受験会場を選択できます。
自宅から近い会場でリラックスして受験ができるため、自分の力を存分に発揮することができます。

【4】試験日程が他大学と重なりにくい!

一般選抜の試験日程が比較的早期に設定されており、どんな方にも受験しやすい日程です。併願受験する方にとっては、過密スケジュールにならず、コンディションを整えやすいというメリットがあります。

一般選抜日程

試験種別 出願期間 試験日 合格発表 入学手続期限
前期
2科目選択方式

1/5(金)~
1/19(金)
(郵送必着)
1/30(火) 2/6(火)

2/20(火)
(消印有効)

前期
英・国方式


1/31(水)

後期
英・国方式

2/5(月)~
2/15(木)
(郵送必着)
2/26(月) 3/1(金) 3/15(金)
(消印有効)

一般選抜合格者の声

自宅から通えて、教員免許が取得できる大学を探して受験しました。和光は第一志望ではなく、一時は浪人も考えたのですが、家族とも相談して「合格した大学にはご縁があるのでは・・・」と考え、入学しました。また、心理学や日本文学も好きで、幅広く多彩な授業を履修できる「講義バイキング」のしくみを魅力的に感じたことも入学の決め手になりました。(表現学部 総合文化学科4年)

大学入学共通テスト利用選抜日程

試験種別 出願期間 試験日 合格発表 入学手続期限
A日程 1/5(金)~
2/1(木)
(郵送必着)
本学での個別試験は実施しません。 2/9(金) 2/20(火)
B日程

2/5(月)~
2/29(木)
(郵送必着)

3/8(金)

3/15(金)

C日程

3/1(金)~
3/8(金)
(郵送必着)

3/14(木) 3/19(火)

学びの特長

履修科目選びが楽しい!講義バイキング

「講義バイキング」は、学部・学科を超え、自由に学べる和光大学独自の制度です。
所属学科の授業をベースに学びながら、他学科の科目も含めて学びたい科目を自由に選択することができます。

osusume4.png