お知らせ
(11/8) 心理教育学科・一瀬早百合先生がNPO法人みどりなくらしの記念シンポジウムに登壇します!
2025年10月7日
心理教育学科・一瀬早百合先生が、有識者理事を務めていらっしゃるNPO法人みどりなくらしの記念シンポジウムに登壇し、基調講演とパネルディスカッションを行います。
NPO法人みどりなくらしは「身の丈で半歩先に」をテーマに、川崎の子育て世代に対して心豊かな暮らしの実現を目指して活動を続けており、この度、活動開始から10年、法人化から7年を迎えるにあたり、記念シンポジウムを開催します。シンポジウムは、活動内容を知ってもらうとともに、地域や子育て支援のこれからについて参加者と共に考える場となることを目指しています。テーマは「現代の子育て事情とこれからの子育て支援とは 『孤育て』から『共育て』へ」です。
一瀬先生の専門は児童福祉学ソーシャルワーク実践であり、精神保健福祉士として発達障害のある子どもの家族の心のケア相談やカウンセリングにも従事されています。著書には『多様性の時代と変化する子育て事情~ソーシャルワークから考える子育て支援のアップデート』(福村出版)などがあります。
<NPO法人みどりなくらし 10周年記念シンポジウム>
日程:2025年11月8日(土)13:00~16:00
会場:ステーションコンファレンス川崎
主催:NPO法人みどりなくらし
申込:https://forms.gle/uxCvkY1BDaDM9JoC8
ご興味のある方はぜひ上記URLよりお申込みください!