お知らせ
(6/9・6/23・6/30) 2025年度共催講座 「日本のエネルギー安全保障からみた『隣国』ロシアの資源と経済」開催のお知らせ
2025年5月16日
経済学科の日臺先生が講師をつとめる、2025年度共催講座 「日本のエネルギー安全保障からみた『隣国』ロシアの資源と経済」が6月に開催されます。
皆さま、是非ご参加ください。
日本のエネルギー安全保障からみた『隣国』ロシアの資源と経済
(★上の画像をクリックするとPDFでご覧いただけます。)
ロシアのウクライナ侵攻開始から3年以上経ちますが、そのロシアは日本の「隣国」であり、日本は「サハリン」プロジェクトなどでロシアに石油ガス資源開発の権益を侵攻開始後も保持しています。今回の講座では、日本のエネルギー安全保障とのかかわりという観点から、ロシアのエネルギー資源や経済の現状、侵攻開始後の日本との経済関係の変化、膨大な戦費を賄う国家財政のメカニズムなどについて、具体的なデータを示しつつ、全3回に分けてわかりやすく説明していきます。
■ 講座日程・内容
6月9日(月)15:30~17:00
「ロシアのエネルギー資源と日本:資源権益の現状と経済制裁」
6月23日(月)15:30~17:00
「ロシア経済の現状と日本:軍事経済化の進展と日ロ経済関係の変容」
6月30日(月)15:30~17:00
「ロシアの国家財政:膨大な戦費を賄うメカニズム」
※内容は変更となる可能性がございます。
■ 講師
日臺 健雄(和光大学経済経営学部教授 元・在ロシア日本国大使館専門調査員)
■ 会場
和光大学ポプリホール鶴川 3F多目的室(小田急線鶴川駅北口 徒歩3分)
※大学キャンパス内ではありませんのでご注意ください
■ 講座定員 30名(先着順)
■ 受講料 2,000円(全3回)※学生は無料
■ 申し込み方法
ウェブサイト「Peatix」からお申し込みください。
https://wako2025kyousai.peatix.com/
※学生の方は①氏名、②学校名・学部学科名、③電話番号を明記の上、企画係 大学開放フォーラム宛にメールでご連絡ください。
■ 申込受付期間
2025年5月16日(金)~6月5日(木)
お問い合わせ/学生の方のお申し込み
企画係 大学開放フォーラム(A棟4F)
TEL:044-988-1433
FAX:044-988-1594
E-Mail:open@wako.ac.jp