教職員専用ページ

Microsoft包括ライセンス

 和光大学はマイクロソフト社と包括ライセンス契約を結んでいます。これにより、大学資産として購入したPCに対し、追加費用を掛けることなく対象ソフトウェアをインストールすることができます。
 本サービスでは個人所有端末へのインストールはできません。Officeについては、別途提供する「Microsoft 365 Apps」サービスをご利用ください。

サービス内容(2025/04/01現在)

[1]提供対象

  • 教員:専任教員・特別専任教員(非常勤講師は提供対象外)
  • 職員:事務局(専任職員・臨時職員・定時職員,および業務上必要となるアルバイト・契約業者を含む)

[2]利用可能端末・インストール可能台数(大学資産端末のみ)

ソフトウェア 端末 インストール可能台数
Windows OS 個人端末
共有端末
台数制限なし
年号版Office 個人端末 1名につき1台まで
*2台目以降の場合はPC変更申請のみ受付
共有端末 ◆一般公開する共有端末(図書・情報館,資料室,ゼミ室など)
 :台数制限なし
◆一般公開しない(学生利用がない)共有端末
 :インストール不可
*いずれもMicrosoft 365 Apps Officeデスクトップアプリはインストール可 ※2

※1 校費で購入した個人端末(本人のみ使用する端末)にMicrosoft 365 Apps Officeデスクトップアプリをインストールすることもできます(どちらか片方のみ)。

※2 一般公開する共有端末には年号版Officeのインストールをお勧めします。Microsoft 365 Apps Officeデスクトップアプリの利用を希望する場合、端末を図書・情報館の管理下に置く必要があります。詳しくはお問い合わせください。
  一般公開しない共有端末にMicrosoft 365 Apps Officeデスクトップアプリをインストールする場合、利用の都度サインイン/サインアウトを行ってからご利用ください。

[3]対象ソフトウェア(予告なく変更することがあります)

種別 ソフトウェア名(※1)
Windows OS
(アップグレード版 ※2)
Windows 11 Pro(64bit)
Windows 10 Pro(32/64bit)
年号版Office(Windows) Office LTSC Professional Plus 2024(32/64bit)
Office LTSC Professional Plus 2021(32/64bit)
Office Professional Plus 2019(32/64bit)
Office Professional Plus 2016(32bit)※3
年号版Office(Mac)※4 Office LTSC Standard for Mac 2024(64bit)
Office LTSC Standard for Mac 2021(64bit)(Mac OS X 10.14以降動作)

※1 英語版や上記以外のバージョンをご希望の方はご相談ください。
※2 アップグレード対象のWindows OS製品のライセンスを保有している必要があります。
※3 64bit版Officeをご希望の方はご相談ください。
※4 Mac OSの最新バージョン・それ以前の2つのバージョンのみサポート対応。

利用方法

[1]インストール手順

  1. メインカウンターで「Microsoft包括ライセンス利用申請書」を記入します。
  2. インストールキット(インストール用DVDとライセンスキー)を貸出します。
  3. インターネットが利用できる状態で大学資産PCへインストールし、ライセンスキーを入力してアクティベーション(ライセンス認証)を行ってください。
  4. インストール作業が終了しましたら、直ちに(原則として当日中に)インストールキットを返却してください。

[2]注意事項

  • ライセンスキーの取り扱いには十分に注意してください。申請者以外の目に触れないように、厳重に管理をお願いします。
  • 申請者は台帳を作成するなどして、最新の導入状況を把握するよう努めてください。年に1回程度、導入状況の報告をお願いすることがありますので、ご協力をお願いします。
  • 現在使用しているMicrosoft製品をアンインストール(削除)する必要はありません。