記念行事・イベント
「2016年度和光大学祭」開催のお知らせ
和光大学祭が今年度も開催されます。
当日は模擬店、教室展示、ステージパフォーマンスといった、子どもから大人まで幅広く楽しめる企画をご用意しておりますので是非ともご来場ください。
和光大学祭2016 わこふぇす!「個性とつながる」
日時:
2016年11月5日(土) 10:00〜19:00
11月6日(日) 10:00〜18:00
場所:
和光大学キャンパス内
開催予定イベント:
- グルメコンテスト
- ステージパフォーマンス(6日 スペシャルゲスト シンガーソングライターUKO様 来校決定!)
- プロジェクションマッピング(両日18時から)
- 千葉産 野菜販売(11月5日のみ開催)
※駐車スペースの用意がございませんので、当日は自動車・バイクでのご来場はご遠慮いただきますようお願いいたします。
お問い合わせ
和光大学祭実行委員会
E-mail: wakof2016@gmail.com
Twitter: @wakogakusai2016
ホームカミングデー2019
11月3日(日)に、和光大学ホームカミングデー2019を開催いたします。(※情報は随時更新いたします。)
みなさま是非お誘い合わせの上、お越しください。
和光大学ホームカミングデー2019
(★画像をクリックするとPDFが開きます。2枚目がFAX申込用紙になっていますので、FAXからお申込みされる方はご利用ください。)
◆日時:2019年11月3日(日)13:00〜17:30
◆プログラム◆
【第一部】
13:00〜13:10
歓迎の言葉(同窓会 会長)
13:10〜14:10
「人形劇団ひぽぽたあむ」https://hipopotaamu.com
代表:永野むつみさん(43H)による人形劇
折原輝夫さん(41H)によるけんだまと腹話術
14:10〜15:00
休憩
【第二部】
15:00〜16:00
近藤志郎さん(41A)による講演
「水をつかわないコンポスト型花咲かすトイレの普及活動について」
16:10〜17:30
懇親会
学長/同窓会 会長挨拶・乾杯
懇親会
▲永野むつみ(43H)
人形劇団ひぽぽたあむ代表。全国専門劇団協議会専務理事。人形遣い。
1973年プーク人形劇アカデミー、1974年町田市障害者青年学級主事、
1976年人形劇団カラバス入団を経て1988年解散後、人形劇団ひぽぽたあむ設立。
2000年から絵本塾「むつみの会」主宰。
2013年公益社団法人児童青少年演劇協会、O夫人児童青少年演劇賞受賞。
▲折原輝雄(41H)
日本けん玉協会藤沢支部 けん玉5段
昔の遊びを伝える会 代表
腹話術普及協会きずな 会員
帆船やまゆり保存会 特別会員
▲近藤志郎(41A)
卒業制作として喫茶店「伽藍洞(がらんどう)」制作。その後18年間営業。
中野区上高田町内会でボランティア活動。
2019年8月5日「中野区報」にその活動が紹介される。
◆申し込み方法◆
FAXやメールでのお申込みの際には、下記の必要事項を明記の上、お送りください。
- お名前
- メールアドレス
- 電話番号
- 学籍番号
- 現住所
- 出欠席【第1部 特別講演】
- 出欠席【第2部 懇親会】
- 区分(在学生、卒業生、教職員(旧含む)、地域・一般)
※内容等は変更されることがあります。予めご了承ください。
※駐車スペースのご用意がありませんので、お車でのご来校はご遠慮ください。
これまでのホームカミングデーのレポート
お申込み・お問い合わせ
企画室 企画係(A棟1F)
TEL:044-988-1433
FAX:044-988-1594
E-Mail:home@wako.ac.jp