オープン・カレッジぱいでいあ受講案内
受講資格
- 会員制はとっておりません。どなたでもお申込みいただけます。
- 講座によっては、受講資格に条件をつける場合がありますので、各講座の案内をお読みください。
お申し込み方法
- お申し込みは全てインターネットサイトPeatix(ピーティックス)で受付いたします。
https://wako.peatix.com/events/ - 詳しくは「オープン・カレッジぱいでいあ講座一覧/資料請求」からパンフレットのPDFデータをご覧ください。
申し込み受付期間
通年講座・春期講座:3月3日(月)~3月27日(木)
秋期講座:8月1日(金)~8月28日(木)
特記事項
- 受講申し込み時にご入力いただく情報を緊急連絡先として使わせていただきます。
急な休講などで、講座当日にご連絡する場合がありますので、必ず連絡の取れる携帯番号やメールアドレスをお知らせください。 - 迷惑メール防止のためメールの受信設定をしている場合は、あらかじめ設定を解除、あるいはドメイン設定を行ってください。
- 申し込み受付は先着順です。定員になり次第締め切りとさせていただきますので、お早めにお申し込みください。
- 和光大学生および高校生以下は受講料の割引きがありますので、和光大学企画係までご連絡ください。
受講生証
- 受講生証は来学時には常時携帯してください。必要に応じて拝見する場合があります。
キャンセルポリシー
- 申し込み締切日の前日(締切日の前日が土日祝日の場合は、さらにその前日)までにご連絡いただいた場合のみキャンセルが可能です。
申し込み締切日以降のキャンセルにつきましては、受講料の返金はいたしませんので、ご了承ください。 - 申し込み締切後のクラス変更はできません。予めご了承ください。
特典
和光大学附属梅根記念図書・情報館の資料をご利用になれます。受講生証と身分証明書(免許証、健康保険証など)を図書・情報館カウンターにお持ちください。図書の貸出ができるライブラリーカード(年度内有効)を交付します。
※休館、または学外者利用休止になる場合があります。詳しくは、和光大学ホームページ内の図書・情報館を確認してください(利用内容など変更になることがありますのでご承知おきください)。
和光大学附属梅根記念図書・情報館
講座の運営
- 開講式などは行いません。初回授業に参加してください。
- 講座は原則として週1回、毎週同じ時間帯に開きます。開講日・開講時間は、各講座案内をご覧ください。
- 祝日や大学の創立記念日は休講です。また、入学試験などの諸行事により、日程が変更される場合がありますので予めご了承ください。
休講・補講
- 講師の病気などにより、やむを得ず休講する場合は、原則として補講を行います(休講条件は、下記をご参照ください)。
- 講座当日の急な休講の場合は、緊急連絡先にご連絡します。
オープン・カレッジぱいでいあ休講要件
以下の要件を満たすときに休講といたします。
対面講座休講要件
1)担当講師が病気などにより、当該時限に出講できないとき。
2)担当講師が講座開始時刻に教室に到着せず、30分を過ぎてもなお講座開始の見通しが立たないとき。
3)JR山手線、JR中央線、JR南武線、JR横浜線、小田急線のいずれかが全面運休した場合。
※事故などによる一部の運休の場合は、講座を行う。
4)地震・台風・降雪などにより講座開講に支障をきたすと判断した場合。
オンライン講座休講要件
1)担当講師が、病気などにより、当該時限に出講できないとき。
2)オンライン(Zoom)上のシステムエラーなどにより、30分を過ぎてもなお講座開始の見通しが立たないとき。
判断に迷われる場合、和光大学 企画係までご連絡ください。
講座の取りやめ
- お申込み人数が講座を成立させるのに困難なほど少人数だった場合には、開講を取りやめることがあります。
教室
- 対面講座は一部の講座を除き和光大学A棟8階ぱいでいあ教室で行います。
(所在地:東京都町田市金井ヶ丘5-1-1、交通:小田急線【鶴川】駅南口から徒歩15分) - 受講生証は来学時には常時携帯してください。必要に応じて拝見する場合があります。
- 体調がすぐれない際は来学をお控えください。
※スクールバス(無料)をご利用いただけます。
乗車の際は、事前にお送りしたバス券をご利用ください。
ダイヤはスクールバス時刻表をご覧ください。
その他
- 住所、電話番号、メールアドレスを変更された場合は、必ず和光大学 企画係までご連絡ください。
お問い合わせ先
和光大学 企画課 企画係 大学開放フォーラム(月〜金/9:00〜16:30)
TEL:044-988-1433 E-mail:open@wako.ac.jp
個人情報の保護について(お知らせ)
和光大学では、個人情報保護の重要性を深く認識し、個人情報の不正使用や流出を防ぎ適切に使用していくため、学校法人和光学園が定める『個人情報保護に関する規程』などに従い、適正な保護管理に努めてまいります。今回のぱいでいあ講座受講申込により収集した「個人情報」は「講座に関わる諸連絡」、「和光大学が開催する公開講座の案内」「和光学園および和光大学の広報誌の送付」などに使用させていただきます。ただし、法令の規定に基づく場合などはこの限りではありません。また和光大学が保有する個人情報については、紛失、破損、改ざん、漏洩を防止するために安全保護に努め、必要な措置を講じますのでご理解をいただきますようお願いいたします。