雑誌記事・論文

国内

名称 利用場所 同時
アクセス数
説明
CiNii Research(サイニィ・リサーチ) 指定なし - 文献・外部連携機関、機関リポジトリ等の研究データ・KAKENの研究プロジェクト情報などを横断検索できる。一部の論文については、本文も閲覧可能。
雑誌記事索引データベース(ざっさくプラス) 学内限定(VPN可) 1

明治初期から現在までに日本(旧植民地なども対象)で発行された論文・雑誌記事を検索できる。全国誌から地方誌まで収録し、国立国会図書館の「雑誌記事索引」を補完している。CiNii Researchとの横断検索も可能。また、「20世紀メディア情報データベース(1945-1949:占領期の雑誌・新聞情報)」との連携により、プランゲ文庫(第二次世界大戦後の連合軍(GHQ)による占領期の情報)も検索可能。
【収録範囲】明治元-現在

※学外から利用する際は「VPN接続」をご利用ください。現在、「SSL-VPN接続」では一部機能が利用できません。

大宅壮一文庫雑誌記事索引検索Web版 学内限定(VPN可) 1 雑誌専門図書館・大宅壮一文庫の雑誌記事索引がWebで検索可能。1988年以降最新まで、約1200誌(現在刊行中のものは約400誌)から採録した約350万件の記事索引を一気に検索可能。また、1987年以前のデータ約100万件が「目録検索」から検索可能。
【収録範囲】 1888-現在
医中誌Web 学内限定 2 1964年からの国内出版雑誌約7,000誌の文献データをキーワードや著者名等から探すことができる。 医学・看護学、周辺領域と幅広い文献情報を検索可能。
【収録範囲】 1964-現在
全国新聞・雑誌記事紙面データベースELNET(ELDB) 指定なし 1

全国紙・地方紙・業界紙などの新聞98紙、雑誌約150誌の新聞や雑誌のクリッピングされた記事から検索できる(専用のID、パスワードは「MYライブラリー」にログインし、「お知らせ」からご確認ください)。
記事紙誌面の原文イメージ(PDF形式)の出力は1人50件まで
※年間契約上限件数1500件に達した時点で、記事本文の利用を終了します。                  【収録範囲】1988-現在

日経BP記事検索サービス 学内限定(VPN可) - 日経BP社発行の、ビジネス・コンピュータ・トレンド情報を中心とした分野の約50の専門情報誌から最先端の情報が入手できる。
掲載誌例:日経ビジネス、日経パソコン、日経メディカル、日経デザイン、日経ヘルス、日経WOMAN、日経エンタテインメント
年間契約上限件数8,000本に達した時点で、記事本文の利用を終了します。
【提供元】 日経BP社
J-STAGE 指定なし - 国内の学協会が発行する電子化された学術雑誌をインターネット上で閲覧・検索することができる。
【提供元】 科学技術振興機構
雑誌記事索引の検索 指定なし - 国立国会図書館作成の『雑誌記事索引』(国内の学術雑誌に掲載された論文の標題、著者名、掲載雑誌名、巻号、ページ等を収録した索引データベース)がNDL-OPACを通して検索できる。1948年からの『雑誌記事索引』の検索が可能(ただし、1948-1974年については,人文・社会編のみ)。
※詳細は「雑誌記事索引について」「雑誌記事索引採録誌一覧」を参照。
【提供元】 国立国会図書館

海外

名称 利用場所 同時
アクセス数
説明
EBSCOhost(Academic Search Premier, ERIC, MEDLINE, Psychology and Behavioral Sciences Collection, SocINDEX with Full Text) 学内限定(VPN可) - 学術雑誌論文を中心とした学術情報の全文、または文献データを収録。
JSTOR (Arts & Sciences I-IV, VII, Complement)
※2025年度以降の契約変更について
学内限定(VPN可) -

コアな学術雑誌の総合的なアーカイブで、全タイトル初号からすべて(過去1年〜5年の最近発行の号は除く)を収録。

※学外から利用する際は「VPN接続サービス」をご利用ください。現在「SSL-VPN接続」は利用できません。

ScienceDirect 学内限定 - 大学が契約している電子ジャーナルに加え、250,000件以上のオープンアクセス論文の利用が可能なデータベース。
NII-REO(電子ジャーナルアーカイブ) 学内限定(VPN可) - 大学等教育研究機関に対して、安定的・継続的に電子ジャーナル等の学術コンテンツを提供することを目的とした電子ジャーナルアーカイブ。

フルテキスト利用可能コレクション
  • Springer Online Journal Archive(Springer社の提供する電子ジャーナルのバックファイル(1999年以前)のコンテンツ)
  • Oxford University Press(オックスフォード大学出版局(OUP)の電子ジャーナルのバックファイル(1996-2003年))
上記以外のコレクションは書誌・抄録まで利用可能。
【提供元】 国立情報学研究所(NII)
Taylor & Francis(理工学系コレクション3分野の電子ジャーナルバックファイル) 学内限定(VPN可) -

Taylor & Francis社の提供する理工学系コレクション3分野(化学、物理学、数学・統計学)の電子ジャーナルバックファイル(1996年以前)。利用対象タイトルは124タイトル(2018年10月現在)。

※学外から利用する際は「VPN接続サービス」をご利用ください。現在「SSL-VPN接続」は利用できません。

Linguistics and Language Behavior Abstracts (LLBA) 学内限定(VPN可) - 言語学やその関連領域文献の書誌・抄録を収録したデータベース。
【収録範囲】 1973-現在
The Making of the Modern World (I & II) 学内限定(VPN可) - I.
15世紀半ばから1850年までの経済史・経営史・社会思想史を中心とする社会科学関係の書籍や定期刊行物を収録。 ロンドン大学ゴールドスミス文庫とハーバード大学経営大学院クレス文庫に収蔵されている資料が元となっている。 社会科学関係の書籍61,000点、同時代に創刊された定期刊行物445点を収録。 著者・タイトル・出版者のほか、全文検索も可能。

II.
コロンビア大学セリグマン教授の旧蔵書をはじめとする複数のコレクションをデジタル化したもの。収録図書の範囲としては、19世紀から20世紀初頭の経済・財政学、金融、労働、産業、社会学、哲学・思想等、欧米を中心とした幅広い学術分野を網羅している。著者・タイトル・出版者のほか、全文検索も可能。
【収録範囲】 【I】15世紀半ば-1850、【II】1851-1914
Explore the British Library 指定なし 英国図書館の所蔵資料やウェブサイトのコンテンツ(約5700万点)の検索ができる。
【提供元】 THE BRITISH LIBRARY
Google Scholar 指定なし 学術論文検索用サーチエンジン。査読論文、学位論文、プレプリント、書籍、テクニカルレポートなど学術的論文の多くをインデックスして検索できるようにしている。
【提供元】 Google
ERIC Database 指定なし 1966年以降の教育関係の文献を無料で検索できる世界最大のツール。
中国近現代文学関係雑誌記事データベース 指定なし 中国近現代文学研究関係の主要雑誌に掲載された論文・記事の情報を収録している。
【提供元】 東京大学東洋文化研究所附属東洋学研究情報センター

CD-ROM/DVD-ROM

名称 利用場所 同時
アクセス数
説明
文芸倶楽部 明治編 総目次・執筆者索引 + 1-3集 図書・情報館指定PC 1 明治28年に創刊された文芸・娯楽雑誌『文芸倶楽部』をPDFで利用できる。検索機能なし。
【収録範囲】 1895-1912
大宅壮一文庫創刊号コレクション:日本の雑誌 (明治編)(大正編) 図書・情報館指定PC 1

明治時代(1862〜1912年)、大正時代(1912〜1926年)に創刊された149の雑誌の表紙から裏表紙まで、広告を含むすべてのページが閲覧できる。 雑誌名、記事タイトル、発行日、執筆 ・発言者などから検索可能。
【収録範囲】(明治編)1862-1912(大正編)1912-1926

DVD-ROM版 婦人画報 図書・情報館指定PC 1 雑誌『婦人画報』の創刊号から戦前終刊号まで(明治38年〜昭和19年)の原本 500冊・総約108,000ページを収録。本文記事のほか、表紙・広告を含む全ページのタイトル及び執筆者・広告主名などから検索が可能。全号の表紙・および著名作家による口絵等をフルカラーで収録(カラー印刷も可能)。 雑誌『婦人画報』 日露戦争を背景に女性文化の向上を目ざし、明治38年国木田独歩らにより創刊され、幾度か誌名と版元を変えながら100年以上刊行されている婦人雑誌。挿絵・写真を多く取り入れた視覚に訴える斬新な誌面づくりで明治・大正の女性ジャーナリズムに新風を吹き込んだ画報雑誌の先駆であり、各界での女性の活躍、教育、流行、服飾、美容、家庭事情などの幅広い分野を海外からの情報も織り交ぜながら報じている。
【収録範囲】 1905-1944
英語学論説資料 CD-ROM 図書・情報館指定PC 1 「英語学論説資料」に掲載される論文を収録。データは画像データで、個々の論文はPDFで利用できる。検索機能なし。
【収録範囲】 1998-2008

このページの先頭へ