新聞記事
毎日のニュースを伝える新聞記事は、世の中の最新の動きがわかるだけでなく、過去にあった出来事やその取り扱われ方を知ることができる重要な資料です。
図書・情報館では、最新のものについては原紙で所蔵しているほか、紙面がそのまま縮小されて発行されている「縮刷版」や、記事本文・見出しが検索できる「データベース」など様々な形態の"新聞"を利用提供しています。
図書・情報館で所蔵している新聞を探して読む
朝日・読売・毎日・日経の所蔵状況
※「利用案内 > サービス別案内 > 新聞の利用」では、新聞利用の詳細や、館内の配架場所についてご案内しています。
和光大学の所蔵を調べる
希望する新聞が所蔵されているか、<さとるくん>で検索してみましょう。図書・情報館に所蔵があれば、手にとって読むことができます。
<さとるくん>では・・・
- 新聞名で検索することができます。
- 新聞の受入状況や所蔵情報(所蔵年や請求記号)を確認できます。
- バックナンバー(縮刷版)の希望する号について、配架場所などの状況がわかります。
継続受入新聞リスト
図書・情報館で継続受入している新聞のリストです。
データベースなどで新聞記事を検索する
和光大学では、本文や見出しに含まれる言葉をキーワードに、新聞記事そのものや、掲載年月日などを検索できるデータベースをいくつか導入しています。
全文記事検索ができるデータベース[抜粋] (学内限定) | ||
---|---|---|
新聞名 | データベース名 | 収録範囲 |
朝日新聞 | 朝日新聞戦前紙面データベース | 1925-1934 |
朝日新聞クロスサーチ | 1879-現在 | |
毎日新聞 | 毎索 | 1872-現在 |
読売新聞 | 明治の讀賣新聞 | 1874-1912 |
大正の讀賣新聞 | 1912-1926 | |
昭和の讀賣新聞(戦前I、戦前II) | 1926-1945 | |
ヨミダス歴史館 | 1874-現在 | |
日本経済新聞 | 日経テレコン21 | 1975-現在 |
→詳しくは、「資料・情報検索 > 電子リソース(データベース・電子ジャーナル) > 新聞・ニュース」をご覧ください。
和光大学で所蔵していない新聞の探し方
他機関の所蔵状況を調べるには
新聞の所蔵について全国の機関の状況を調べることができるサイトや、 各機関の蔵書検索システムなどを利用して、所蔵を検索することができます。
→詳しくは、「資料・情報検索 > 電子リソース(データベース・電子ジャーナル) > 新聞・ニュース」 をご覧ください。
CiNii Books(国立情報学研究所)
全国の大学図書館等が所蔵する本(図書や雑誌等)の情報を検索できるサービスです。
東京都立図書館リサーチページ(東京都立図書館)
都立中央図書館、都立日比谷図書館、都立多摩図書館3館の蔵書が検索できます。
図書・情報館にない資料の入手法
→詳しくは「資料・情報検索 > 本学にない資料の入手」をご覧ください。
和光大学で所蔵していなくても、あきらめずにレファレンスカウンターへ相談してください。
他機関の所蔵状況を確認したりして、資料に到達するまでのサポートをしています。