図書

和光大学でどのような図書を所蔵しているのか蔵書検索<さとるくん>で検索してみてください。

他機関の所蔵状況や、書店など出版・流通状況の調べ方についてもご案内しています。ご希望の図書が和光大学にないときなど、参考にしてください。3Fレファレンスカウンターでは資料入手までの様々なサポートを行っています。

また、調べているテーマについてどのような図書があるのか、内容に沿って詳しく検索できるツールもあわせてご紹介しています。

和光大学で所蔵している図書を検索する

蔵書検索<さとるくん>では本学で所蔵している資料(図書・雑誌・新聞・AV資料など)を検索することができます。

タイトルや著者名、テーマなどのキーワードで検索できます。

蔵書検索<さとるくん>スクショ20240229.PNG
  • 一覧画面上で、資料種別、出版社など様々な条件を指定して、簡単に検索結果の絞り込みができます。
  • 本の表紙画像や内容・目次、著者情報の確認ができます。※一部表示されないものもあります。

探しに行くときには、所在メモをご利用ください。館内の蔵書検索<さとるくん>のPCから、所在メモをプリントアウトできます。

所在メモスクショ20240301.JPG

1.書名
本を探す上で最も基本的な情報です。

2.請求記号
この番号が、本のラベルの番号です。本の住所のようなもので、分類番号をもとに同じジャンルの本が並ぶように付けられています。  →「ラベルと請求記号
また、請求記号がアルファベットで始まっている場合は一般図書とは異なる場所に並べられています。
→「別置記号について

3.所在・マップ
請求記号から、そのフロアのどのあたりにあるかわかります。

電子ブックの利用方法「学内限定(VPN可)」

  • すべての電子ブックをまとめて検索するには、蔵書検索<さとるくん>の「詳細検索」から資料区分「電子ブック」に☑をしてください。「全文アクセス」から読むことができます。[冊子体へのリンク]もあります。
  • KinoDen(紀伊國屋書店)、Maruzen eBook Library(丸善雄松堂)、EBSCO eBooks(EBSCO Information Service Japan)の各プラットフォームより、本学が契約購読した電子ブックの全文を閲覧することも可能です。「電子ブックの利用方法」

※各プラットフォームに関する利用詳細については以下のガイドをご参照ください。

KinoDen利用ガイド(748KB)
Maruzen eBook Library利用ガイド(940KB)
EBSCO eBooks利用ガイド(2.2MB)

和光大学で所蔵していない図書の探し方

他機関の所蔵状況を調べるには

  • 蔵書検索<さとるくん>検索結果画面の簡単なタブ切り替えで、本学の蔵書検索以外に、他大学の所蔵(CiNii Books)、CiNii Research(国内論文検索)、国立国会図書館サーチ、町田市立図書館、川崎市立図書館など、他サイトの検索ができます。
  • 蔵書検索<さとるくん>で検索した本の情報から、CiNii Booksのリンクをたどって、Webcat Plus(連想検索)、NDL Search(国会図書館・公共図書館等横断検索)など、関連する他サイトの情報を調べることができます。

各機関の蔵書検索システムを利用して、所蔵を検索することができます。
→詳しくは、「資料・情報検索 > 電子リソース(データベース・電子ジャーナル) > 図書・雑誌」 をご覧ください。

CiNii Books国立情報学研究所
全国の大学図書館等が所蔵する本(図書や雑誌等)の情報を検索できるサービスです。

東京都立図書館リサーチページ東京都立図書館
東京都立図書館をはじめとした都内公共図書館等の蔵書や、論文・雑誌記事を一度に検索できるデータベース。東京に関連する資料を検索できる「東京資料サーチ」もあり。

国立国会図書館蔵書検索 NDL Search国立国会図書館
国立国会図書館を構成する3館(東京本館、関西館、国際子ども図書館)の所蔵資料の所蔵目録、及び雑誌記事索引です。和洋の図書・雑誌新聞などが検索できます。

町田市立図書館蔵書検索
町田市立図書館の蔵書検索ができます。

川崎市立図書館蔵書検索
川崎市立図書館の蔵書検索ができます。

書店など、出版・流通状況を調べるには

各書店等のサイトで、取り扱っている図書の検索ができます。
→「資料・情報検索 > 電子リソース(データベース・電子ジャーナル) > 図書・雑誌」 をご覧ください。

図書館にない資料の入手法

→詳しくは「資料・情報検索 > 本学にない資料の入手」をご覧ください。

和光大学で所蔵していなくても、あきらめずにレファレンスカウンターへ相談してください。
出版状況(購入できるかどうか)を調べたり、他機関の所蔵状況を確認したりして、資料に到達するまでのサポートをしています。

調べているテーマについてどのような図書があるのか検索する

タイトルや著者名などのほか、主題や内容に沿って詳しく検索できるサイトをいくつかご紹介します。

Webcat Plus (国立情報学研究所)
テーマに関連する情報を即座に探し出す「連想検索機能」が、自分の関心に適した図書を見つける手助けをしてくれます。

  • 目次や、帯・カバーなどに書かれた内容の情報を見ることができます(1986年以降発行)。
  • 毎週追加される最新の図書から、明治期以前に発行されたような古い図書まで、一括して探すことができます。

新書マップ :テーマで探す新書ガイド(NPO法人「連想出版」)
キーワードや文章を丸ごと質問文にできる「連想検索機能」により、漫然とした要求からでも関連テーマ10個を探し出し、星座表のような関連図(新書マップ)を作成してくれます。

Amazon .co.jp :「本」の検索
現在購入可能な図書の検索ができます。

  • タイトル、著者名またはキーワード から検索できます。
  • 「なか身!検索」では 本文中のあらゆる語彙・語句が検索対象となるため、従来の方法では検索結果に出てこなかった書籍も探し出すことができます 。

( Amazon.co.jpが出版社の許可を得た書籍だけが対象となっています)

※希望する図書を実際に手に取りたい時は、蔵書検索が必要です。

このページの先頭へ