哲学カフェ
哲学カフェとは
参加者が輪になって問い (テーマ) を出し合い、決められたルールに従い、対話の中で一緒に考えを深めていく活動のこと。
活動の記録
2024年度
-
・12月10日(火) 15:00 - 16:00 / 反出生主義について考える
・12月3日(火) 15:00 - 16:00 / 優生学の歴史と現状について考える
・11月26日(火) 15:00 - 16:00 / 生きる意味とは何か・自殺は悪いことか・インターネットと現実の人間関係の違い
・9月24日(火) 15:00 - 16:00 / 許される落書き・怪談噺の面白さとは
・7月17日(水) 15:00 - 16:00 / 哲学カフェという営みについて
・7月3日 (水) 15:00 - 16:00 / 現代日本の女性が抱える問題とは
・6月26日(水) 15:00 - 16:00 / "文化"と"差別"の関係性 人はなぜ服を着るのか
・6月12日(水) 15:00 - 16:00 / 「利他的」とは何か
・6月10日(月) 15:00 - 16:00 / 哲学することとは・哲学カフェとは
・6月5日 (水) 12:20 - 12:50 / 生きることについて *プレオープン*
学生6名、職員4名の計10名が集い、哲学対話を行いました。記念すべき初回のテーマは「生きることについて」。
ド直球の難題でしたが、各々の経験や考えについて自由に語り合いました。
