(1)和光大学の建学の精神及び理念
(4)各学部・学科の教育研究上の目的
和光ポータル *「シラバス・時間割」からご覧いただけます。
(1)ディプロマ・ポリシー(学位授与方針)
(2)卒業に必要な単位数
(2)建物の耐震化率
(3)キャンパスマップ
(4)交通アクセス
(1)学生の修学支援に関する事項
・ 「学修の手びき」「資格課程の手びき」について
・ オフィスアワーについて
・ 資格課程サポートセンターについて
(2)学生の生活支援に関する事項
・ 奨学金・授業料減免等について
・ 食堂・学生ラウンジ
・ 住居紹介(学生寮など)
・ セミナーハウスについて
・ 学生相談について
・ 健康管理・医務室
・ サークル紹介
・ キャリア支援室について
・ キャリア支援講座と行事について
(3)留学生の支援に関する事項
・ 留学生対象の奨学金・授業料減免
(4)障がい者の支援に関する事項
・ 障がい学生支援について
(5)国際交流・社会貢献等の概要
・ 協定校
・ 社会貢献活動(地域流域共生フォーラム)
・ 社会貢献活動(大学開放フォーラム)
・ 大学間連携(単位互換特別聴講生)
(1)学部・学科
・心理教育学科 (66KB)
履修モデル1 (59KB)
履修モデル2(公認心理師を核として履修をする者の例) (65KB)
履修モデル3(小学校・幼稚園教諭一種免許状の取得を目指す者の例) (58KB)
履修モデル4(幼稚園教諭一種免許状・保育士資格の取得を目指す者の例) (65KB)
・現代社会学科 (66KB)
履修モデル1(ジェンダーを学び、自治体、マスコミ、一般企業、NPO等を志望する者の例) (58KB)
履修モデル2(アジアの社会と文化を学び、NGO、商社、自治体等を志望する者の例) (56KB)
・身体環境共生学科 (87KB)
履修モデル1(スポーツリーダーならびに保健体育科教員の資格取得を志望する者の例) (61KB)
履修モデル2(自然環境との共生を学び、自治体、一般企業、NPOを志望する者の例) (59KB)
<人間科学科>履修モデル1(スポーツリーダーならびに保健体育科教員の資格取得を志望する者の例) (61KB)
<人間科学科>履修モデル2(自然環境との共生を学び、自治体、一般企業、NPOを志望する者の例) (59KB)
・総合文化学科 (82KB)
履修モデル1(国語の教員を志望する者の例) (59KB)
履修モデル2(出版関係を志望する者の例) (59KB)
・芸術学科 (103KB)
履修モデル1(アート関係を志望する者の例) (69KB)
履修モデル2(編集関係を志望する者の例) (69KB)
履修モデル3(デザイン関係を志望する者の例) (59KB)
・経済学科 (81KB)
履修モデル1(ビジネス・パーソンを志望する者の例) (57KB)
履修モデル2(社会貢献を志望する者の例) (58KB)
・経営学科 (98KB)
履修モデル1(経営学科の3領域の専門科目をバランスよく学ぶことを目指す者の例) (66KB)
履修モデル2(経営学系の専門科目を中心に学ぶことを目指す者の例・高等学校商業科教員免許の取得を視野に入れた履修モデル) (66KB)
履修モデル3(簿記・会計学系の専門科目を中心に学ぶことを目指す者の例) (65KB)
履修モデル4(ICT系の専門科目を中心に学ぶことを目指す者の例・高等学校情報科教員免許の取得を視野に入れた履修モデル) (66KB)
履修モデル5(マーケティングを軸に実践的に学習する者の例) (66KB)
履修モデル6(地域連携活動・産学連携活動を軸に実践的に学習する者の例) (66KB)
履修モデル7(他学部・他学科の専門科目を含めて〈働くこと〉の究明を目指す者の例) (66KB)
(2)大学院
・現代社会文化論コース (131KB)
・発達・教育臨床論コース (116KB)
・現代経済・ビジネスコース (94KB)
ページ内のPDFファイルをご覧になるにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は Adobe から無料で配布されていますので、こちらからダウンロードしてください。
Adobe Reader はユーザ登録をするだけで自由に使うことができます。