学部・学科の枠を超えて、
自由に学ぶ。

講義バイキング

学びたいことは全部学べばいい!そんな知的冒険心を満たすことができるのが、講義バイキングです。自分の所属する学科の科目だけではなく、他学科の専門科目を多数履修できます。2つの専門を持つのも、いろいろな学問を組み合わせるのもあなたの自由。「勉強したい!」欲求に応えます。

講義バイキングというしくみ

好きな科目を好きなだけ、自由に選べるカリキュラム

学部・学科の枠を超えて、自由に科目を履修できるのが、和光大学名物の講義バイキング。
興味あることを、自由に好きなだけ学ぶことができます。

3学部6学科の専門科目(所属学部の学び)

現代人間学部
  • ●心理教育学科
  • ●人間科学科
表現学部
  • ●総合文化学科
  • ●芸術学科
経済経営学部
  • ●経済学科
  • ●経営学科

講義バイキング

和光大学の全開講科目の中から
学びたい科目を自由に選択

卒業要件の124単位のうち17〜74単位(学科により異なります)は、入学した学科以外の科目も含めて自由に履修できます

ここがよかった!講義バイキング

金子 暢さんの場合現代人間学部 現代社会学科※ 3年(神奈川県・松陰高等学校卒)
※2020年度をもって学生募集停止。社会学・労働・ジェンダー・セクシュアリティ・福祉などの分野については、引き続き人間科学科で学ぶことができます。

講義バイキング

社会的弱者にどう支援すべきか、幅広い学びから考えたい。

社会福祉をテーマに学んでいて、卒業論文では「8050問題」という中年のひきこもりの支援方法について執筆予定です。ひきこもりを抱える家族の団体にも出向き、支援のあり方を模索しています。社会で弱い立場に置かれている人の声や体験に触 れ、最初は行政側の不十分な支援に疑問や憤りを感じました。しかし、経済、法律や政治に学びを広げると、少子高齢化に伴う社会保障費の増大、国の財政状況、日本 独特の雇用システムなど、ひきこもり支援の問題には経済事情や社会の仕組みも複雑に絡んでいることがわかりました。同時に、物事は多面的に見なければ、理解できないとも惑じました。「かわいそう」と思う感情論だけでなく、社会的弱者に対して今の日本でどのような支援が可能か幅広い学びを通して答えを探していきたいです。

< 金子さんの講義バイキング >

現代社会学演習
(現代社会学科科目※)

少子高齢化、若者の貧困、過労死などの問題が起こるのは、社会の構造と深く関係があります。日本社会が抱える「生きにくさ」の背景を学びました。
※2020年度より「人間科学論演習」(人間科学科科目)としても開講

法と社会の諸問題
(共通教養科目)

法哲学の入門授業です。「同性婚は認めるべきか」「悪法に従う義務はあるか」といった具体的で身近なテーマから、そもそも法律とは何かを考えます。

現代経済史
(講義バイキング)

20世紀までの世界を経済的な視点から学びます。資本主義経済の歴史から、不景気でも生き残るにはスキルが不可欠だと痛感し、IT系の資格を取得しました。

労働経済学
(講義バイキング)

終身雇用、年功序列賃金など、日本の労働環境は欧米諸国に比べて特殊。こうした雇用形態がなぜ日本で採用されてきたか、経済学から解明できて面白かったです。

真藤 鮎美さんの場合表現学部 総合文化学科 3年(神奈川県・相模向陽館高等学校卒)

講義バイキング

大好きな神話の学びから社会の課題解決まで何ごとにも果敢に挑戦。

世界中の神話や伝承について学び、昔の人々の思考を探っています。科学のない時代に人々は何を信じていたのか、信仰にも関心が広がり、旧約聖書や新約聖書にも触れて宗教への知識も深まりました。こうした学びを通じて、アニメや映画の随所に神話に由来する表現があるのを発見したことから、卒論では古代日本の神話が現代のサブカルチャーにどんな影響を与えているかを探究する予定です。また、教職や図書館司書をめざす勉強に励む中、子どものいじめや貧困といった現代社会の課題とも向き合ったことから、フードバンクサークルの立ち上げにも関わりました。大学で得た知識を通じて、世の中の問題を自分の問題として受け止めるようになり、より良い社会をつくることができるよう行動する力になっています。

< 真藤さんの講義バイキング >

神話学入門
(総合文化学科科目)

世界各地の神話を学ぶ授業。例えば、人類の創世は地域の特色がある一方、各地に似たストーリーもあります。時空を超えて共通する人間の思考を感じました。

叙事詩を読む
(総合文化学科科目)

現在のヒーロー作品の原型と言われる、トルコ系民族に伝わる英雄叙事詩を読みます。カザフ語の原文テキストを読み解く授業で語学力も身につきます。

手話の世界
(共通教養科目)

手話で簡単な会話ができるようになります。将来は図書館の司書をめざしていて、利用者の方とのコミュニケーションにも役立てたいと思います。

司法・犯罪心理学
(講義バイキング)

犯罪や非行のメカニズム、予防や支援の方法を学びます。教職課程でいじめ問題に触れ、この授業では加害者の視点から学び、教育や更生の重要性を知りました。

持山 紗英さんの場合経済経営学部 経済学科 4年 (東京都・成瀬高等学校卒)

講義バイキング

講義バイキングを活用して視野が広がり、将来の可能性も広がった。

大学で「やリたいことや将来の目標を探したい」と思い入学しました。エンターテインメント経済学のゼミに入り、ゼミで運営を協力するクラッシックジャパンラリー(※)にボランティアとして参加。経済学は身近な学問であるという発見がありました。 また、講義バイキングを活用して、数多く受講したのが心理学とキャリアに関する 科目です。特に「働く」ことについ て真剣に考え、ゼミの伊藤隆治先生をはじめ 「好き」を仕事にしている人々に出会った影響から、キャリアヘの考え方が大きく変わりました。経済学科は金融や保険業界へ就職するという固定観念がありました が、視野が広がりもっと自分の可能性を広げたいと思うようになりました。ファッションに携わる企業の内定を獲得し、卒業後は自分の好きな道へ踏み出します。
※スポーツタイプのクラシックカーで日本のさまざまな地域を走行するイベント

< 持山さんの講義バイキング >

行動経済学
(経済学科科目)

人間がどのように選択・行動するかを心理学や行動科学の視点から研究した学問です。普段の自分の行動についても分析できて興味深かったです。

エンターテインメント経済学
(経済学科科目)

百貨店や水族館の経営、イルミネーションなど、エンターテインメントビジネスを取り上げて経済の仕組みを学びます。人と楽しませる経済学の面白さを知りました。

キャリア発達論
(共通教科目)

キャリアや働き方は多様になっています。自分が将来や進路を意識し始めた時に受講し、雇用や賃金、やりがいなど「働く」ことを多面的に考える機会になりました。

産業・組織心理学
(講義バイキング)

人と組織のあり方を学ぶ心理学です。この授業でも「働く」ことにまつわる、企業での人間関係について学習。顧客のニーズを引き出す上でも役立ちそうです。

大学案内パンフレットで、学生の講義バイキングをもっと見る

学びに、将来に、活用法はあなた次第!

全開講科目から学びたい科目を自由に選べるから、活かし方は自分次第。「将来を意識して知識やスキルを積み上げる」「とにかく興味のある科目を履修して視野を広げる」など、さまざまな発想で学びを広げることが可能です。

CASE.1 芸術学科

世の中の動きやビジネスに強いデザイナーをめざす

将来の仕事に役立てる

ポスターやWebをはじめ、企業や商品広告に携わるデザイナーになることが目標。デザインカを芸術学科の授業で磨きつつ、世の中の動き、受け手となる消費者の心理を理解することも将来働く上で大切だと感じている。

< おすすめ科目や分野、学べる学科 >

商品が売れる仕組みを理解

経営学科

「マーケティング論」や「マーケティング・コミュニケーション」の授業を通じて、企業の商品の売り方を学習。商品開発の基本を学びます。

人の心を掴むため心理学を学ぶ

心理教育学科

モノを買う心理や行動を学ぶ上で役立つ心理学。「知覚・認知心理学」や「産業・組織心理学」の授業で人の心を掴むデザインを修得します。

起業に役立つスキルを得る

経営学科

「基礎簿記」や「会計学」などの授業を履修。起業した時に役立ち、世の中のお金の動きがわかるのでビジネスセンスも磨けます。

デザインに役立つ発想を磨く

総合文化学科

「神話学入門」「ファンタジーの作法」など、総合文化学科の授業で過去から現在までの幅広い表現に触れて、発想力を養います。

CASE.2 心理教育学科 心理学専修

国家資格「公認心理師」を取得し、カウンセラーになりたい

資格取得に活用する

国家資格である「公認心理師」の取得をめざし、所属学科で専門分野を取得。病院や福祉施設だけでなく、活躍のフィールドをさらに広げるため、カウンセリング対象者の背景にある社会や企業の事情を知ることができる授業を広く受講している。

< おすすめ科目や分野、学べる学科 >

現代社会を知る

人間科学科/
総合文化学科

「ソーシャルデザイン論」や「映像と現代社会」などの授業から、カウンセリングの対象者が生きる実際の社会への理解を深めます。

キャリアや働き方を考える

経済学科

「ライフ・ディベロップメント」「キャリア・ディベロップメント」の授業から、人々の心理状況に大きく影響するキャリアや人生について考えます。

人権や法律を理解する

共通教養科目/
人間科学科

「法と人権」「人権とは何か」の授業を履修。国内外の問題や憲法の触れながら、対人援助に不可欠は人権の保護や尊重について理解します。

教育と福祉の実際を知る

経営学科/
心理教育学科

子どもから高齢者まで幅広い対象者を理解するため、「社会福祉」や「教育・学校心理学」などの科目を通じて対人援助の実情を学びます。

CASE.3 人間科学科

社会問題は自分の問題、広く深く探ってみたい

専門テーマをいろいろな分野から探る

少子化、子どもや若者の貧困など、日本の社会が抱える問題は自分たちにも大きく関わる問題。専門の社会学とともに、経済学や経営学なども学ぶことで、その問題の社会的背景や解決法を多面的に解き明かしていきたい。

< おすすめ科目や分野、学べる学科 >

福祉の視点から考える

経済学科/
心理教育学科

「社会福祉」や「福祉心理学」など福祉分野の授業を通じて、社会的弱者を支える視点から現代社会の問題を考えます。

社会のシステムから紐解く

経済学科

「現代日本経済論」や「労働経済学」など経済学科の授業を通じて、日本の社会の仕組みや制度から問題の背景を探ります。

法律を学ぶ

共通教養科目/
経済学科

私たちの社会は法律と密接に関係しているため、「法と社会の諸問題」や「法学概論」などの授業を通じて法律の側面から考える力も養います。

広く世界へと目と向ける

共通教養科目

「グローバル化する現代の世界と経済」や「エスノグラフィーの世界」の授業を受講し、世界と比較することで気づけた日本の問題を探ります。

CASE.4 経営学科

自分の興味をきっかけにやりたいことを見つけたい

やりたいことを見つける

キャリアに役立つので経営学科に進学。「将来何をしたいか」はまだ決まっていないけど、ファッションやエンタメなど、自分の興味を起点に科目を履修し、視野を広げたり深堀りしたりしながらやりたいことを見つけたい。

< おすすめ科目や分野、学べる学科 >

大好きなファッション業界を知る

経済学科

洋服やファッションブランドに興味を持っているため、「ファッションと経済」「ファッション経済学」などの授業を通して業界の動向を探ります。

お笑いをきっかけに関心を広げる

総合文化学科

お笑いが好きで「笑いの歴史」を選択。その授業がきっかけで「ドキュメンタリー映画史」を履修し、映像作品や表現にも関心が広がっています。

世界中の貧困問題に触れる

人間科学科/
総合文化学科/
経済学科

映画を通して社会を学ぶ「映像と現代社会」を履修。国内はもちろん、発展途上国の社会問題にも興味が広がり、「貧困の社会学」や「開発経済学」を履修しています。

自分自身や社会への理解を深める

経営学科

卒業後を具体的にイメージする「キャリア形成論」や「自己開発論」を履修。自己分析とともに、社会で求められる人材や理想の社会像について考えます。

活用方法のケーススタディをもっと見る