教職員から | 2019/09/30
総合文化学科・酒寄先生翻訳の『キオスク』(ローベルト・ゼーターラー作)が上演されます。
東京公演は2019年12月25日(水)~29日(日)、兵庫公演は2020年1月18日(土)・19日(日)に予定されています。
総合文化学科・酒寄先生翻訳の『キオスク』(ローベルト・ゼーターラー作)が上演されます。
東京公演は2019年12月25日(水)~29日(日)、兵庫公演は2020年1月18日(土)・19日(日)に予定されています。
人間関係学科・卒業生の今関惇さんが企画に携わっている、一人芝居「天の魚」大阪公演が、2019年11月17日(日)に行われます。
経営学科・丸山一彦先生(専門 マーケティング論)の著書『JSQC選書30 商品企画七つ道具』が、2019年10月1日(火)刊行予定です。
経営学科・小林猛久ゼミの学生たちが今年も2019年4月6日(土)に、パレールカレーフェスタ の運営支援を行いました。
9月中旬に心理教育学科の菅野ゼミ(児童心理学演習)が埼玉県内のフリースクールの小学生と交流してきました。
サウジアラビアの石油施設への攻撃について、経済学科・岩間剛一先生(専門 資源エネルギー論)がコメントし、日本経済新聞、『週刊エコノミスト』に掲載されました。
総合文化学科・長尾洋子先生の著書「越中おわら風の盆の空間誌 〈うたの町〉からみた近代」が、2019年8月10日に出版されました。