身体環境共生学科卒業生・西村大樹さん(13W)が行っているダンスパフォーマンスの活動が、NHK WORLD JAPANで取り上げられています。
芸術学科4年生の松本美吹さん、吉田菜々子さん(ともに15G)が、日本グラフィックデザイナー協会主催「山口ゆかりの文豪ポスターコンクール」で、松本さんが「優秀賞」、吉田さんが「入選」を受賞しました!
総合文化学科・上野俊哉先生が論集『Principles of Transversality in Globalization and Education(Springer, 2018)』に寄稿しました。
上野俊哉先生からメッセージが届きましたので、ご紹介します。
心理教育学科・末木新先生が朝日新聞(2018/09/11、朝刊34面)でコメントしています。
座間市のアパートで起きた事件について、SNSを通じた自殺予防の観点から解説しています。
本学大学院発達教育・臨床論コースの松田かおるさん(16M)、丸山千里さん(18M)、土屋結麻さん(18M)の3名が、2018年9月1日(土)に開催された日本学校メンタルヘルス学会第22回大会(早稲田大学国際会議場)で子どもの心の支援をテーマとした研究成果を発表してきました。
総合文化学科の坂井弘紀先生が購入したユルタ(中央アジアの遊牧民の移動式住居)が大学に届き、坂井ゼミの学生を中心に学内で組立を行いました。
町田市の新マンホールふたのデザインに、芸術学科4年 吉田菜々子さん(15G)が作成したデザインが選ばれました。
9月〜10月の「和光3分大学」に、総合文化学科の宮崎かすみ先生が登場しています。
「文学は、裏話でおもしろくなる。」というコピーで、文学をもっとたのしむ方法を解説しています。