教職員から | 2017/05/26
9月8日(金)に古代オリエント博物館が主催するナイト講座で、総合文化学科の松村一男先生(専門:神話学)が講師をつとめます。
ナイト講座は、古代オリエント博物館主催で、金曜日の夜に1時間程度開催される教養講座となっております。
みなさま、ぜひお越しください。
9月8日(金)に古代オリエント博物館が主催するナイト講座で、総合文化学科の松村一男先生(専門:神話学)が講師をつとめます。
ナイト講座は、古代オリエント博物館主催で、金曜日の夜に1時間程度開催される教養講座となっております。
みなさま、ぜひお越しください。
6月1日(木)に、総合文化学科の酒寄先生が翻訳した『キオスク』出版されます。
みなさま、是非お手にとってご覧ください。
経済学科の岩間剛一先生が5月16日の日本経済新聞夕刊に掲載されます。
原油価格の今後の見通しについてコメントしますので、みなさまぜひご覧ください。
身体環境共生学科の澁谷利雄先生が主催する「第39回スリランカ研究フォーラム」が開催されます。
ご関心をお持ちのみなさま、是非足をお運びください。
経営学科の小林猛久先生のゼミ生が、4月7日(金)に川崎市で開催された花まつりの運営支援を行いました。
ゼミ生の後藤 漱一郎さん(15B)から当日の報告が届きましたので、ご紹介します。
5月の「和光3分大学」に、経済学科の徳永貴志先生が登場しました。
「日本国憲法はどんな憲法なのか」について説明しています。
皆さま、ぜひご覧ください。