小林猛久先生のゼミ生が実施しているベルマーク収集の活動に県外から支援をいただきました。
ゼミ生の鳥居昂典さん(13B)からコメントをいただきましたのでご紹介します。
小林猛久先生のゼミ生が実施しているベルマーク収集の活動に県外から支援をいただきました。
ゼミ生の鳥居昂典さん(13B)からコメントをいただきましたのでご紹介します。
町田自然幼稚園のお泊り保育ボランティアのサポートスタッフとして本学の学生が参加しました。
参加者の野口智絵さん(12P)から、当日の様子についてコメントが届きましたのでご紹介します。
共通教養科目「地域デザイン」 の授業を履修している学生が、ラジオ かわさきFM「ソウケン有吉のソーシャルライフ 本業ど真ん中」に出演します。
授業を担当している小林猛久先生からコメントが届きましたのでご紹介します。
図書・情報館キャラクター・ワコポン☆が「ミュージアムキャラクターアワード2015」に参加します!
あなたの1票で、ワコポン☆が全国のミュージアムキャラクターの頂点に!?
7月中旬に、和光大学キャンパス内の梅根記念図書・情報館と第二体育館にて、
フジテレビドラマ「ブスと野獣」の撮影が行われました。
倉方ゼミでは2015年7月19日(日)〜24日(金)に和光大学の図書・情報館の梅根記念室にて、『見本市』を開催しています。
7月17日(金)に、Open Concert「フルートとギター/Duoを聴く」が開催されました。
総合文化学科坂井弘紀先生が翻訳された、英雄叙事詩『アルパムス・バトゥル』(平凡社、東洋文庫)が2015年7月21日(火)に発売されます。
6/20(土)に本学E棟で開催されたジェンダーフォーラム主催の市民講座が7月15日号の「社会新報」に掲載されました。
2015年7月25日(土)に、和光大学ぱいでいあ教室にて「聖者の宮廷音楽祭考」研究会が開催されます。
和光大学映像メディア研究会TEAM D が誇るヒーロー「超装Dセイバー」が、 「鶴川ショートムービ―コンテスト(※)」のプレイベントである月イチ映画上映会 第5弾「夏休み特撮ヒーロー特集!!」に登場します。 当日は、渾身の劇場版ムービー&ヒーローショーが行われます。 みなさま、ぜひ足をお運びください。
8月1日(土)和光大学ポプリホール鶴川にて 、和光大学の学生監督による「スマートフォンで簡単!!オリジナルムービー作り」講座が開講されます。 また、7月28日〜31日の4日間、和光大学総合文化学科の高橋巌先生による上級者向け講座も開講されます。 興味のある方は、お申し込みください。
本学卒業生宮井優さん(01X)がディレクターを担当された、日本テレビ リアリTV「Cancer gift(キャンサーギフト)がんって、不幸ですか?」が7月4日(土)に放送されます。
表現学部総合文化学科の田村景子先生が監修された書籍、『写真で見る人間相関図 文豪の素顔』が出版されました。
総合文化学科酒寄進一先生が翻訳を担当された、フェルディナント・フォン・シーラッハ『罪悪』(東京創元社)の テレビドラマ(制作:ドイツ)が、ミステリー専門チャンネル「AXNミステリー」にて一挙放送されます。