本学卒業生の渋川駿さん(10G)が個展を開催します。 皆さま、ぜひ足をお運びください。
6月26日(木)、東京創元社創立60周年記念トークイベントとして行われる 「翻訳小説が面白い!―ドイツ・フランス・北欧文学を語る―」に 総合文化学科の酒寄進一先生がご出演されます。
本学卒業生の比嘉賢多さん(10T)が監督・撮影・編集を務めた、 ドキュメンタリー映画「沖縄/大和」が、沖縄慰霊の日である6月23日(月)に 武蔵野美術大学にて上映されます。
総合文化学科の酒寄進一先生が翻訳された 『愛の裏側は闇』(著:ラフィク・シャミ/全3巻)が 8月から、東京創元社創立60周年記念作品として刊行されます。
6月6日(金)、今年の3月をもって定年退職された塩崎文雄先生の名誉教授号授与式および「名誉教授を囲む会」が開催されました。
本学卒業生の根本高國さん(08G)が個展を開催します。 皆さま、ぜひ足をお運びください。
経済学科・伊藤隆治研究室(専門・環境芸術)が、
和光大学ポプリホール鶴川にて行われる「Café Market★FESTIVAL」にて、
一夜限りの映像水族館カフェを6月20日にオープンします。
この機会をお見逃しなく!
本学卒業生で、作曲家として活躍する山本和智先生(非常勤講師・96L)が、7月12日(土)に和光大学学生ホールにて「特殊音樂祭2014」を開催します。
みなさま、ぜひ足をお運びください!
総合文化学科の小関和弘先生が、別冊太陽『宮沢賢治:おれはひとりの修羅なのだ』に文章を寄せられました。みなさま、ぜひご一読ください。
総合文化学科の酒寄進一先生が撮影した写真が、 ドイツの国際演劇協会年鑑「ITI Jahrbuch 2014」に掲載されました。
本学卒業生の針生潤一さん(10G) アイデアの「OLPA(オルパ)」が、<インテリアライフスタイルTOKYO 2014>(会期:2014年6月4日(水) – 6日(金))に出品展示され、同時にmonos他より発売されました。 デザインディレクターは芸術学科・倉方雅行先生が担当されています。
卒業生のバンドTHE BAWDIESが、 日本テレビの番組「オトタビ」の撮影のため、 和光中学、和光高校を訪れました。 THE BAWDIESは、和光小学校からの同級生ROYさん、JIMさん、MARCYさん、 和光高校からの同級生TAXMANさんの4名で結成されている、ロックバンドです。 2004年の結成以来、国内のみならず海外でも活躍されています。 撮影された番組は、来週月曜日に放送されます。 みなさま、ぜひご覧ください!
2012・2013年度川崎市社会教育委員会議研究報告書 「現代の若者と地域社会のつながり―川崎市の社会教育は何ができるか―」(2014年3月)で、 和光大学の環境サークル「和光大学・かわ道楽」の活動が紹介されました。