総合文化学科・小関和弘先生へのインタビュー記事が、9月26日木曜日の「毎日新聞」朝刊・静岡県版に掲載されました。
総合文化学科・小関和弘先生へのインタビュー記事が、9月26日木曜日の「毎日新聞」朝刊・静岡県版に掲載されました。
9月21日(土)、本学図書・情報館と町田市立図書館、川崎市教育委員会共催による「大学図書館を使ってみよう!」講座が開催されました。 この講座は2006年から毎年開かれ、今年で8回目になります。
9月21日(土)、「身体環境共生キャリア論」の授業にて、 腹話術師のしろたにまもるさんによる講義が行われました。 身体環境共生学科の堂前先生より、当日の様子が届きましたのでご紹介いたします!
9月22日(日)秋晴れの中、和光大学キャンパス内にて、日テレ深夜テレビドラマ「49」の撮影が行われました!
本学名誉教授の前田耕作先生が講演される、世界遺産シンポジウムの案内が届きましたので、ご紹介いたします。興味のある方は、ぜひお出掛けください。
本学卒業生で、作曲家として活躍する山本和智先生(非常勤講師・96L)が、映画「東京シャッターガール」の音楽を担当されました!
8月9日(金)和光大学構内でキャンドルナイトイベント『ろうそく回廊』が行われました。 企画運営を行った安藤亮太さん(11G)から当日の様子が届きましたのでご紹介いたします!
9月13日(金)から開催されている「中之条ビエンナーレ2013」にて 本学卒業生の星田大輔さん(06G)が作品を出品しています。
以前こちらのブログでも紹介した 芸術学科の卒業生たちが、東京の各所で開催した個展 「シガツアート展」が冊子になりました。
8月24日(土)、長野県東御市で開催されたイベント「スケッチ大会&アートチャレンジ」に 芸術学科の江渡英之先生(非常勤講師)と和光アートスクールの学生が参加いたしました。 当日の様子が届きましたのでご報告します!!
平井宏典先生が担当している講義「産学連携実践論」にて東急ハンズ池袋店と協力して学生が企画したオリジナルの売場及びイベントを展開します。 高橋伸幸(10E)さんからイベントの情報が届きましたのでご紹介します。
8月31日(土)に、保土ヶ谷公園で行われたキャンドルナイトイベント 『保土ヶ谷キャンドルナイト2013』に本学の学生39名が参加しました。 当日の様子が届きましたので、ご紹介いたします!
8月30日(金)に和光鶴川小学校にて、 和光アートスクールの学生らが造形活動を行いました。
9月12日(木)~18日(水)、相模大野ユニコムプラザさがみはらにて
本学卒業生でフリーフォトグラファーの亀山ののこさん(95L)の
写真展「100人の母たち」が開催されます。
9月14日(土)14:00~15:00のオーサーズカフェでもお話されます。
皆さま、ぜひ足をお運びください!
和光大学吹奏楽部では、来たる9月22日(日)にJホール(J-401)にて吹奏楽部After Summer コンサートを開催します。
皆さま、ぜひ足をお運びください!
8月6日(火)~8日(木)の3日間、RACリーダー養成講座 (川での自然体験活動指導者養成講座)が開催されました。