総合文化学科・小関和弘先生の著作『鉄道の文学誌』(日本経済評論社)が、鉄道友の会の「島秀雄記念優秀著作賞」を受賞しました!9月1日に表彰式が行われるそうです。
総合文化学科・小関和弘先生の著作『鉄道の文学誌』(日本経済評論社)が、鉄道友の会の「島秀雄記念優秀著作賞」を受賞しました!9月1日に表彰式が行われるそうです。
心理教育学科の末木新先生が、和光大学で開講している授業「自殺予防の心理学」の内容をまとめた『自殺予防の基礎知識 - 多角的な視点から自殺を理解する』を出版されました。一般向けにわかりやすく記されているとのことですので、気になる方は、ぜひご一読ください。
卒業生の南雲麻衣さん(08W)が、池袋にある劇場「あうるすぽっと」プロデュース公演『鑑賞者』に出演されます。みなさま、ぜひご覧ください!
卒業生の竹上妙さん(04G)が木版画展「その日この日あの日」を開催します。 皆さま、ぜひ足をお運びください。
卒業生の阿部由佳里さん(00G)が「日経ビジネスオンライン」の動画コンテンツに掲載されました。
総合文化学科の深沢眞二先生が、『連句の教室 ことばを付けて遊ぶ』を出版されました。 みなさま、ぜひお手にとってご覧ください!
小林猛久先生のゼミ生が8月3日(土)、4日(日)に川崎市で開催された「夏こそ!カレーフェスタ」というイベントにスタッフとして参加しました。 鄭然五(11E)さん、高橋健吾(11B)さんから当日の様子が届きましたので、ご紹介します。
高橋ゼミ(映像研究)から、7月26日(金)に和光大学で行われた野外上映会『NIGHT of GRIM』の活動報告が届きましたので、ご紹介します。
芸術学科4年の渋川駿さんが、銀座のGallery-58にて個展を開催いたします。 皆さま、ぜひ足をお運びください!
さがまちコンソーシアム参加学校の学生が制作する地域情報番組「さがまちバンバン」。 この番組は、毎月担当大学の学生が、さまざまな視点で制作しています。
7月28日(日)に大阪のなみはやドームで行われた
「2013年 糸洲流世界空手道選手権大会」に
本学空手道部が参加いたしました。
本学芸術学科生11名によるグループ展が8月20日(火)から開催されます。
皆さま、ぜひ足をお運びください。