経営学科の小林猛久先生が担当している「演習Ⅱ(ビジネスコミュニケーション)」にて、10月19日(土)・20日(日)にパレール商店会(川崎市川崎区)で行われた「いいじゃん川崎」というお祭りをサポートしました。 ゼミ生の諏訪優也(11E)さんから当日の様子が届きましたので、ご紹介します。
経営学科の小林猛久先生が担当している「演習Ⅱ(ビジネスコミュニケーション)」にて、10月19日(土)・20日(日)にパレール商店会(川崎市川崎区)で行われた「いいじゃん川崎」というお祭りをサポートしました。 ゼミ生の諏訪優也(11E)さんから当日の様子が届きましたので、ご紹介します。
10月12日(土)に、ユニコムプラザさがみはら『オーサーズカフェ』にて行われた、 表現学部・松村一男先生の講演「神話の起源~神話から人類史を読み解く~」が、 宗教・文化の新聞「中外日報」(2013年10月22日)で紹介されました。
10月24日(木)、本学卒業生でNGO「ピースボート」スタッフの大和田晶彦さん(06B)が、経済経営学部・加藤巌先生の「国際経済学」ゼミナールへやって来ました。 加藤巌先生から当日の様子が届きましたので、ご紹介いたします。
本学卒業生・阿野理香さん(58L)が参加するグループ展が、10月22日(火)から、「鎌倉cafe ~tsuu~」で開催されます。 みなさま、ぜひ足をお運びください。
10/19(土)のオープンキャンパスで行いました「推薦制入試説明会」のビデオをYoutubeにアップロードいたしました。
芸術学科の詫摩昭人先生(現代絵画)の作品が、ドイツのケルンで行われるアートフェアで展示されます。ぜひご覧ください。
10月12・13日に、秋晴れの味の素スタジアムで行われた「スポーツ祭東京2013」第13回全国障がい者スポーツ大会の陸上競技部門で、身体環境共生学科4年の和田旺(ひかる)さんが、昨年に続き大活躍しました。 和田さん、お疲れさまでした!そして、おめでとうございます!
10月13日(日)に、「鶴見川流域クリーンアップ作戦2013」が大正橋スロープ付近でも開催されました。
当日の様子が届きましたので、ご紹介します。
和光大学の3名の教員が、次の通り、相模大野ユニコムプラザさがみはら「オーサーズカフェ」でお話しします。この機会をお見逃しなく!
経営学科・平井宏典先生が担当する講義「産学連携実践論」にて、9/20(金)~9/24(月)に開催された「東急バス祭り」に参加しました。 当日の様子が届きましたので、ご紹介します。
芸術学科の講義「フィールドワークの実践5」で、
本学学生がヴェニス・ロンドン・パリのヨーロッパ三都市を訪れました。
担当の佐藤勲先生(芸術学科)からその様子が届きましたのでご紹介します!
9月22日(日)、本学吹奏楽部が「After Summer Concert」を開催しました。
当日の様子が届きましたので、ご紹介します。