以前、小林猛久先生(経済経営学部准教授)の授業「産学連携実践論」で作成した
宅配園芸のビジネスプラン「Green Clean」が、日本学生ゼミナール関東部会(日経BP社協賛)
の決勝大会に進出したことをお伝えしました。
*記事はコチラ⇒ http://www.wako.ac.jp/blog/2009/11/post_254.html
3月6日(土)に、チャリティーを目的としたクラシックカーラリーが開催されます。
和光大学も後援となっているイベントです!
このイベントに、伊藤隆治先生(経済経営学部)が参加します。
伊藤先生からメッセージが届いていますので、紹介します。
学生さんとともに作成している『WAKO CIRCLE』。
現在、125号(4月1日発行)の作成真っ只中です。
4月発行ということで、キャンパス内の紹介や、学生生活をより充実できるよう
図書・情報館や事務局の利用の仕方などを企画に盛り込んでいます。
発刊後は、キャンパス内で配布しますので、
ぜひ、みなさん、手にとってみてください。
身体環境共生学科2年生の大前裕太郎さんが、 第5回 Dance Competition in Sendai 2010 という ダンスコンペティションで受賞しました!
1月24日(日)に向上高校生物部の「SPP(サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト)生物科学講座」を
和光大学にて開催しました。
2月9日(火) 午後4時~6時に
ジェンダーフォーラム主催「デート・DVを知っていますか?」が行われました。
http://www.wako.ac.jp/what_new/2009/2010-0121-1046-59.html
ジェンダーフォーラムの方から活動報告がきております!
和光大学オープン・カレッジぱいでいあでは、
多様な講座を開講しております。
2010年4月にはまた受講生募集が始まります。
その中の講座を少しご紹介!
1月9日(土)16日(土)の2日に分けて、「つるみ川新春富士見ウォーク2010」が開催されました。
本学芸術学科卒業生の00G東海林巨樹(しょうじ・なおき)さんが
フランス大使館で行われているアートイベント、 【No Man's Land】に参加しています。
詳細はこちら↓
http://www.ambafrance-jp.org/spip.php?article3719
http://www.kenzoki.jp/event/event.html
2月20日(土)、卒業制作展2010―NUDE―で、 「~ であいは、たからだ ~ワークショップ」を開催します。 年齢は問いません。みなさん、ぜひご参加ください!
林真一郎先生(現代人間学部准教授)から、 1月29日(金)に開催された人間発達学科の卒論発表会の様子が届きました。