10月24日(土)に、本学非常勤講師、オープン・カレッジぱいでいあ講師の中川つよし先生が中心となって活動しているアンサンブル雲水によるコンサートが開催されます。
10月24日(土)に、本学非常勤講師、オープン・カレッジぱいでいあ講師の中川つよし先生が中心となって活動しているアンサンブル雲水によるコンサートが開催されます。
芸術学科の専門科目「日本美術史1」を担当する山本ゆかり先生は、本学卒業生で、業界では有名な浮世絵研究家。
それも"春画"の研究については屈指の研究者です。
熊本学園大学水俣学研究センターのセミナーに参加した本学学生のコメントが、 2015年9月5日(土)の『熊本日日新聞』に掲載されました。
経済学科の岩間剛一先生が、9月10日(木)のBS11の「報道ライブ21」に出演します。
みなさま、ぜひご覧ください。
総合文化学科の酒寄進一先生が翻訳されたフレドゥン・キアンプール『幽霊ピアニスト事件』(創元推理文庫 )が2015年9月12日(土)に刊行されます。
総合文化学科キャリア支援行事「編集の力とは世界をひらく力」が7月10日(金)に行われました。
和光大学卒業生であり映画監督として活躍されている鶴田法男監督が、8月24日(月)に開催される「鶴川ショートムービ―コンテスト(※)」のプレイベントである月イチ映画上映会第6弾 「夏休みホラースペシャル」に登場します。みなさま、ぜひ足をお運びください。
本学卒業生の阿野理香さん(58L)が、愛知芸術文化センターでグループ展「糸布=if EXHIBITION 9th」に参加します。
皆さま、ぜひ足をお運びください。
共通教養科目「地域デザイン」 の授業を履修している学生が、ラジオ かわさきFM「ソウケン有吉のソーシャルライフ 本業ど真ん中」に出演します。
授業を担当している小林猛久先生からコメントが届きましたのでご紹介します。
図書・情報館キャラクター・ワコポン☆が「ミュージアムキャラクターアワード2015」に参加します!
あなたの1票で、ワコポン☆が全国のミュージアムキャラクターの頂点に!?
総合文化学科坂井弘紀先生が翻訳された、英雄叙事詩『アルパムス・バトゥル』(平凡社、東洋文庫)が2015年7月21日(火)に発売されます。
6/20(土)に本学E棟で開催されたジェンダーフォーラム主催の市民講座が7月15日号の「社会新報」に掲載されました。
8月1日(土)和光大学ポプリホール鶴川にて 、和光大学の学生監督による「スマートフォンで簡単!!オリジナルムービー作り」講座が開講されます。 また、7月28日〜31日の4日間、和光大学総合文化学科の高橋巌先生による上級者向け講座も開講されます。 興味のある方は、お申し込みください。
表現学部総合文化学科の田村景子先生が監修された書籍、『写真で見る人間相関図 文豪の素顔』が出版されました。