このページの利用にあたっては著作権関係諸法規ならびに社会的慣習を遵守してくださるようお願いします。
以下の各論文はpdfファイル形式です。これを表示するためにはAdobe社が無償で提供するソフトウェアAdobe Readerが必要です。
最終講義・学校における教育・学習を支える集団・コミュニティの問題・・・・奥平康照 (407KB)
戦後日本の小中学校における女性教師の脱性別化‐「婦人教師」から「教師」へ・・・・浅井幸子/玉城久美子/望月一枝 (437KB)
The Discovery of "Childhood" in Tokugawa Japan・・・・OHTA Motoko(太田素子) (191KB)
山住正己の教育学理論の形成過程(その1)―「戦後教育」再検討の一つの試み・・・・草野滋之 (422KB)
ものづくりの教育思想の歴史と構造―ものづくりの教育における陶治と訓育・・・・鈴木隆司 (360KB)
青年期における恋愛様相モデルの構築・・・・髙坂康雅 (325KB)
<研究ノート>
あるニヴフ人の戦前と戦後・・・・丹菊逸治 (417KB)
学力と生きる力を育てる―人間像の相克を通して・・・・梅原利夫 (439KB)