現代社会学科では、学生の企画力や行動力を養うという狙いから、学科の学生全員を対象に、学生が主体となって運営するイベントを実施しています。
5月には横浜市青葉区のこどもの国へミニ・フィールドワークに出かけました。
今回は7月18日に和光大学内で行われたバーベキュー大会の様子を岩間暁子先生に伺いました。
現代社会学科では、学生の企画力や行動力を養うという狙いから、学科の学生全員を対象に、学生が主体となって運営するイベントを実施しています。
5月には横浜市青葉区のこどもの国へミニ・フィールドワークに出かけました。
今回は7月18日に和光大学内で行われたバーベキュー大会の様子を岩間暁子先生に伺いました。
表現学部芸術学科の卒業制作展の会期と会場が決定しました。
例年、町田市の国際版画美術館を借りて開催してきましたが、昨年度は新体育館・パレストラでの初の学内開催に踏み切り、好評を博しました。
そして、動向が注目されていた今年の4年生が選んだ会場とは……?
堂前雅史先生から「動物と人間の関係史」の授業で行われた上野動物園でのワークショップの様子をレポートしていただきました。
表現学部総合文化学科で運営しているオリジナルサイトをご存知ですか?
個性的で魅力あふれる先生方が、ブログ形式でエントリーを綴っています。
その中の上野俊哉先生のエントリーで気になる内容が・・・「シャアからまなぶ/まねぶ英語」って?
先日、大学から卒業生宛に郵便物を送ったところ、たくさんの卒業生から住所変更の連絡や、卒業生同士のご結婚の報告をいただきました。
ありがとうございます。そして、おめでとうございます!